
1歳5ヶ月の息子が朝から泣き暴れて大変。対処法が分からず、先輩ママさんのアドバイスを求めています。
1歳5ヶ月の息子、めっちゃ泣いて暴れて朝から大変です…。
いつものように朝起きて朝ごはんを食べていると突然泣き出して立って抱っこ。ずっともたれて居たのでまだ眠いのかな?と思って20分くらい抱っこしてから寝室で座るととつぜんまた怒り出してリビングで抱っこ。
今週出産のためお腹がしんどくなったのでソファーに腰をかけると発狂、暴れまくりで泣きまくりです。
そして今現在リビングで抱っこです😭
もたれているものの寝る気配はないです💦
何がそんなに気に食わないのか分からず、こんなこと初めてで…抱っこしていても動き回りお腹に限界来ています…
こういう場合同対処すればいいのか分からずです。
抱っこから下ろすともの投げたり、叩いたり、私のことを叩いたり暴れ倒して乱暴になります…
先輩ママさんアドバイスあればお願いします!!
- ママリ
コメント

みーたんママ
先輩ママではなくてごめんなさい😭
保育士をしてます。
お子さんの体調の変化とかありませんか?
発熱や腹痛など、、なければ、
1歳5ヶ月、、まだまだ赤ちゃん、、と思いますが息子さんなりに環境の変化を感じているんだと思います😊💦
もうすぐ赤ちゃんが産まれること、大好きなお母さんが自分ばかりではなくなってしまうこと、、どこまで感じているか分かりません。本人にも分からないと思います、、
でも何か違うことを感じてるのかなって💦
何が不満とか気に食わないとかではなく、、🥲
体がしんどいお母さん無理はせずに座って一緒に絵本を呼んだり、大好きな動画を見せてみたりとかはどうでしょうか??
本当に自分はまだ子どもが産まれておらず参考になるかは分かりませんが、保育士経験上いきなりどうした!?なんで泣いてる!?というお子さんは沢山見てきました💦
少しでも参考になれば、、
ママリ
コメントありがとうございます😭
体調は問題なさそうです!
環境の変化かもしれないです💦
動画や絵本、おもちゃ、なぜか通用しなくて唯一が抱っこでした😭
できるなら、ずっと抱っこしてあげたいのにお腹がしんどくて😭
今週金曜日には入院なので何か感じ取っているんですかね😅
みーたんママ
お母さんとくっついている事で安心できているのかもしれないですね😭
お腹しんどいですよね、、
ママリ
あの後ひたすら抱っこしていたら泣き疲れたのか寝てしまいました🥺
アドバイスありがとうございます!また同じようなことあった時にも試してみます🥰