※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

南部地域での就労と育休加点について20点で希望園が保留中。希望園への入園申し込み時は就労時間のみで18点。認可外に通う場合、就労時間と認可外加点で20点。保活に関するアドバイスをお願いします。

南部地域で就労+育休加点=20点で
希望園が保留なのですが...
3期で4月〜空いてる認可に内定もらった場合

R6年4月もともとの希望園への入園申し込みの際は
就労時間のみで18点ですよね?🙁

認可外に4月から通い+認可待機

またはR6年度まで認可外に通い
就労時間+認可外加点(つきますか?)で20点

希望園ではない認可は自宅や職場からも不便...
希望園へ来年も保留だと保活長引く...
認可外も2歳以降は保活しなきゃいけない...

アドバイスください🙁🙌鹿児島市です。

コメント

ママリ

私も支所で問い合わせたことがあります🙋‍♀️
記憶が曖昧な部分もあるので、くれぐれも参考までに。

◇3期で空いている認可に内定をもらい、入園した場合、R6年度の申し込みは育休加点はなく18点(一度認可に育休復帰で入園すると加点は消えるという認識で!)

◇認可外で待機している間(R6年度申し込みまで)は育休加点は継続。

◇認可外加点は、その施設が2歳までしか預かりがないなど、やむ負えず卒園の場合のみ付きます。

詳しくは、お近くの支所等でご確認くださいm(_ _)m
アドバイスはコーディネーターの方に相談すると良いかもです!