※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除とふるさと納税の確定申告について税務署での手続きが不安。源泉徴収と医療費のお知らせ、領収書を持参すれば良いか、通院のバス代などは自分でまとめておくべきか、領収書はエクセルでまとめるべきか不明。初めてで不安です。

医療費控除とふるさと納税の確定申告のやり方がわからず、税務署に予約をしました。
税務署では、源泉徴収と医療費のお知らせ、領収書を持っていけば良いのでしょうか?
通院のバス代(妊婦健診時)などは、自分でまとめておくのが良いのでしょうか?
手元にある領収書を、エクセルでまとめたほうが良いのでしょうか?

初めてで何もわからず、、教えていただきたいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

領収書は人ごと、病院ごとにまとめておくといいですよ😊
医療費のお知らせは保険適応分のみなので、妊婦健診など自費診療も手出し分は含めてOKです🙆

持ち物は↑+マイナンバーがわかるもの、ふるさと納税の寄付金受領書、還付金振込口座のわかるもの、身分証明書とかもですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださり、ありがとうございます😭
    早速領収書をまとめておきます!!
    医療控除として適応されるのか、されないのかわからない場合でも、まとめておけば向こうで教えてくれるのでしょうか…😣🌀

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予約されてるなら全部教えてもらえますよ☺️

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 2月28日