※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁこ
ココロ・悩み

長男にイライラし続けていて、自分が可愛がれないのではないかと心配しています。育児中のストレスや産後うつの経験もあり、長男に対するイライラが怖いと感じています。他のご家庭でも同じような状況にある人がいるのか気になります。

上の子可愛くない症候群です‥

4歳と1歳の男の子がいます。毎日長男に怒っていて精神的に疲れました。
また、長男をキツく怒り過ぎていると、私の親から指摘されました。私もあまりキツくならないようにしようと思うのですが、どうしても口調も表情も強く当たってしまいます。

この間は、「保育園は休んで良いからしばらくおばちゃん家(私の母)に行ってくれない?ママはあんたの面倒みるの疲れた」など突き放すような言動ばかりしてしまいます。怒った後も話しかけられてもしばらくスルーしたり、次男と違う部屋に行ったりしてます。どうしても気持ちが長男に寄り添えないんです‥
その間、次男と遊んだりしてるので、多分ママは僕のこと可愛くないんだろうなと思っている気がします。

また、長男の時、産後うつになり内服治療した経緯があり、その間の記憶が殆どありません。長男は可愛いと思えたのは、産後うつが治ってからでした。次男は生まれた時から本当に可愛くて、イライラは多少しますが怒鳴ったりしたことはありません。

長男は「ママ今日怒ってない?」「ママ大好き」と毎日のように言ってきます。人のご機嫌を見て動く傾向にあると思います。やっぱり愛情不足なんでしょうか?怒らない時は私なりに構っているんですが、子供が2人以上いると、その子ばっかりって無理じゃ無いですか⁉︎
このまま育児をしていくと、長男の精神的な部分での成長が心配な面もありつつ、自分では制御できない長男に対するイライラがあり、本当に虐待してしまうのではないかと怖いです。(今も虐待に近いのかもしれないですが)

私の母にはこの話はしていて、長男の息抜きにいつでも連れてきなさいと言ってくれてます。長男も実家に行くと帰りたくないと駄々をこねます。実家だと皆んなが長男に甘いし、構ってくれるので居心地が良いんだと思います。

上の子を可愛がれないのってずっと続くんですかね?
私の今のような状態って他のご家庭でもありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

来月3歳、1歳になる姉妹の母です。もうすべてが当てはまりすぎて‥😭😭私なんてまだ2歳の子に怒鳴りつけ傷つく言葉を浴びせてしまいました。身体的な虐待はしていませんが、言葉の暴力です。体の傷は治っても心の傷は治らないとわかっていても、自分の感情を爆発させて怒ってしまいます。今日は本当に自分でも気が狂うくらい怒ってしまって、娘と一緒に泣きました。
周りからは時間が解決する、と言われましたが、うちはなかなか上の子可愛くない症候群が抜けません。苦しいし、もう嫌なんですが、また朝になれば怒って、の繰り返しです😇😇

  • まぁこ

    まぁこ


    そうなんですよね!怒り過ぎたなぁと思っても、次の日同じ感じで怒鳴っちゃう‥
    子供産んでから、すごい怒りやすくなった気がします。
    心の余裕なんでしょうけど、2人育児って余裕とか無理じゃないですか⁉︎
    でも、同じような方がいると思うと安心します🥲

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

下の子が産まれて半年くらい私もそんな感じでした。上の子に腹が立って仕方なかったです。あの頃の私はどうかしてました。

今はどっちも可愛いです。
上の子が可愛すぎる🥺って思う日もあります!
一時的なものだと思いますよ!

  • まぁこ

    まぁこ

    そうだと信じたいです😢
    可愛すぎるって思えるの素敵です✨

    • 2月27日
ママリ

わかりますよ、、

うちもお兄ちゃんの方にキレて突き放す言葉を言ってしまったりします。。
反省して寝る前に、怒ってごめんね。とぎゅーすると、いいよ許すよと言ってくれますが、なんかこれDVじゃん。自分ダメだなぁって思います😭

とくに生理前の機嫌が良くない時、忙しくて余裕がない時は、沸点が低くすぐキレてしまい、イライラにきく漢方とか飲んでなんとか過ごしています😭


でもあと子供が、子供でいてくれるのって実は数年しかないんです。小学校入ったら大好きぃなんてもう言ってくれない気がします。ママ、ママと求められるのもあと数年かなと思うと、今の時間大事にしたいなって考えられるようになりました😌
とはいえキレる時はキレてますけどね、、😅

  • まぁこ

    まぁこ

    子供でいてくれるのがあと数年って、、今泣いてます‥
    今を大事にってホントそうだなぁって思いました! 
    私も生理前は絶不調過ぎて、八つ当たりしまくってます‥
    イライラに効く漢方ってあるんですね!飲もうかな‥

    • 2月27日
プラチナママ

私も上が2歳の時に下を妊娠していた時、保育園には入れておらず自宅保育だったので毎日どんなに辛くても休めなくて酷い言葉を浴びせた事もあるし、トイレに篭った事もありました。

下が生まれてからもトイトレがなかなか進まず気が狂いそうになりました。
3歳になって幼稚園に通う様になってもグズグズな娘にイライラする事が多かったです。

下の子は0歳から保育園に入れたので一緒にいる時間が貴重に思えて可愛くて仕方ありませんでした。
逆に上の子とは一緒にいる時間を作ってあげてるのにグズられて、イライラ倍増してました…。

2歳〜3歳は本当に暗黒期でした。首締めちゃおうかな…と何度も思ったし、夜中熱出た時も座薬嫌がってギャン泣きされて、そのまま放置してやろうかと思ったくらいでした。

4歳になってその感情はだいぶ落ち着きました!
今でもグズグズ言うし、口答えが増えてイラつく事もあるけど、マシになりましたよ!
余裕がある時は自分に言い聞かせる様に、娘をハグして、「あなたがいてくれたから下の子を余裕持って育てる事ができるのよ、あなたがいてくれるから毎日助かってるよ」と伝えています。
もちろんボロクソに怒る日もありますが…

下の子は果てしなく可愛いです♡イヤイヤ期で泣いていても可愛い!大変な事も増えたので、怒る事も多々ありますが。
やっぱり上の子なんだから出来るでしょ!?自分でやって!!って思ってしまう自分がいるので、もう少し優しくしなくちゃなと反省する日々です。

  • まぁこ

    まぁこ

    上の子供さんに伝えてる言葉すごい感動です😭私もそう言うようにしたいです!
    確かに上の子にはそれくらい自分でできるでしょって思ってしまいますよね‥
    まだ生まれて4年しか経ってないって思わないとなぁと改めて気付きました!
    長男にイライラな反動で下の子がすごい可愛いく思えるってゆーものあるんですけどね😣

    • 2月27日
maml

疲れてるんだと思います💦
身体が疲れるとメンタルやられますよね。。

4歳だと言葉も達者だし大人顔負けな物言いにイライラしたりしますよね😭
うちも上のお姉ちゃんが逆撫でしてくるように言ってくるのに私に余裕ない時は大人気なく反論しちゃいます💦
特に下の子0歳上の子2歳のイヤイヤ期はいつもイライラしててそんな自分も大嫌いでした💔
イライラでさらに上の子が癇癪激しくなり地獄でした😂

私の場合は体力と体調管理を徹底しました!
家事はそこそこ、早寝早起き、ビタミンc.aとビオフェルミン、亜鉛を摂るようにしたら感情の爆発が起こりづらくなりました。

今思えばイライラしてた時は体調もいつも悪くて疲れてて体温も低めでした。

何か解決の糸口が見つかると良いです😣

  • まぁこ

    まぁこ

    アドバイスありがとうございます😭
    確かに体調はずっと良くはないですね‥ビタミン剤は飲んでるんですが、、ビオフェルミン飲んでみます!あと、ちゃんと寝ることですね💦
    0歳&2歳って、ホント地獄ですね‥お互いお疲れ様です😭

    • 2月28日
ひろみん

私も上の子にきつい言葉たくさんかけちゃいます🥺
心が折れちゃうのじゃないか…とかたくさん反省はしますが、いざ目の前にいて、片付けしなかったり、お風呂に入らなかったり、保育園行く前にぐずぐずされたりするとブチギレてしまいます😇
今朝も、うちの子じゃないから出て行って。もう帰って来なくていいと言ってしまいました😞
『あなたのママやめたの。さようなら。』とか毎日言っちゃいます😔
将来どんだけ荒んだ心になってしまうのかとかわいそうに思っているのに、いざ!となるとどうしても優しい言葉をかけてあげられません😔
いつか上の子も心の底から可愛がれる日が来るのかな?と毎日考えるのも辛いですよね😔

  • まぁこ

    まぁこ

    キツイ言葉言ってしまいますよね‥
    可愛がってる時とブチ切れてる時の差が激しくて、長男は私の機嫌を気にするようになってます‥
    今からでも少しずつ自分を変えていきたい😢
    お互い頑張りましょう😭

    • 2月28日