
保育園で脱臼した子供についての連絡について相談です。同じ園で以前は連絡があったのに、今回はないのが気になります。連絡が必要なのか不安です。
保育園の対応について質問です
今日1歳半の下の子のお迎えに行ったら「肩を脱臼しましたが、看護師の先生が入れて入りました」と言われました
状況も詳しく教えてくれましたが、そういうことって状況が起こったときにひとこと電話とかないのかな?と気になりました
同じ園で上の子のときは「こういう状況になりました、様子見しますが、ねんのためご連絡だけしました」と電話を受けた記憶がありまして…(怪我だったか病気だったか忘れましたが)
脱臼くらいだったら連絡ないものですか?
- Satimon(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

ねこ
うちの子がついこないだ園外保育でスケートに行った時、コケて肩脱臼しました💦
すぐに連絡が来て「今○○病院に連れて行ってます!まだ様子がわからないので診察次第また連絡します!」と電話来ましたよ!
お迎え後も園長先生や担任の先生から詳しく状況を教えてもらい、こっちが申し訳ないくらい謝ってもらいました😅
うちの園は大規模園ですが、なにかあったらすぐに電話連絡入ります!

ママリ
子どもが肘を脱臼した時はすぐに電話がきました。
そのまま仕事を早退して、整形外科の先生に治してもらいました。
というか、看護師は整復をする資格は持っていないので、私だったら脱臼したまま連絡欲しいと思っちゃいます😓
-
Satimon
看護師は整復したら駄目なんですか!?
うちの通ってる園は医療行為には厳しいイメージだったのですが…整復の資格を持ってる看護師だったのか、実は脱臼ではなかったのか(そもそも脱臼という診断も医療従事者でないとできないですよね)
翌日以降、園長先生にも謝ってもらったしその後の様子も気にかけてくれたし、何より子どもがなんともなかったので気にしないことにしました
コメントありがとうございました!- 3月1日
-
ママリ
調べると医師か柔道整復師だけ可能って出てきます🤔
外れやすい子は先生が治し方教えてくれて、親が自己責任でやるってパターンは聞きますね。
もしかしたら、別資格があったり経験が多いのかもですね!
謝罪があって、子どもが元気に過ごせているなら良かったです😊✨- 3月1日
Satimon
病院いくほどだったんですね!
お迎え要請以外でもなにかあったら連絡入りますよね
うちも翌日以降、園長先生にも謝ってもらったしその後の様子も気にかけてくれたので、電話の件はたいしたことない怪我と判断してのことだと思うことにしました
コメントありがとうございました