
支援級在籍の娘が同じクラスの支援在籍の女の子から嫌がらせを受けている可能性があり、その子との関わりについて相談したいです。
add.hsc.で支援級在籍の娘の事で相談させてください。
娘は1か月半ほど前までは、楽しく学校に行けてたのですが、年明けから転校してきた、同じ一年生でクラスは違いますが支援在籍の女の子がきてから、泣き寝入りする事が週1〜2回見られるようになりました。
たぶんアスペなのかな?とは思いますが
転校してきて間もないのもあって、今はまだ慣れてなくて、支援クラスを転々としており
よく娘と同じ教室で過ごす事があります。
娘へのチクチク言葉が目立ってるような気がします。
特に2か月ほど前、協力級の時間割変更があった為、自分の支援級クラスに戻ってきただけなのに
相手の子に『入らないで』
とドアを閉められ
『ここは○○の教室でもあるんだから、そんな事言わないで』と先生が仲裁に入り
そのままプリント取りにっとなり
2人とも、先生についてく〜って言い始め
けど、相手の子は先生と2人だけでいきたかったらしく
『○○嫌い』
とドアを閉め、指を挟み、娘大泣き
たぶんその時、一旦娘が落ち着くまで、別の教室でクールダウンさせ、その相手の子に強めに注意されたようなので、それを根に持たれてるのか、それ以降も目の敵にされてて
今日は
『○○の顔見たらムカつく』と言われたと
泣き寝入りしました。
支援在籍だと、子供のトラブルは他のクラスより多くあるかもしれないけど
頻繁にそのように言われたと、聞くのもしんどくなります。
娘は他害や暴言はなく、些細な事で悲しんだり、傷ついたり、繊細なところがあり、その子とは真逆です。
正直、その子目の前にすると、穏やかには見れない自分がいて、抑えるのに必死です。
今日言われた事、先生は知らないようなんですが、今後その子との関わりの事で相談するのはありでしょうか?
同じ1年、支援在籍、付き合い長くなると思うと、気が重いです。
- ゆず
コメント