※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

学生時代仲良かった友達が性格変わり、嫌な言動が続く。友達との付き合いに疑問。どうしたらいい?

学生時代に一番仲良くしていた友達との付き合いで悩んでいます。

お互い別の県に住んでいて数年に一回会う、ラインはちょこちょこしている感じです。

学生時代はとても優しい子だったけど、卒業後すぐ妊娠して出産してから全くの別人のような性格に変わってしまいました。
どのように変わったかというと、人が傷つくようなことでも平気で言うし、怒りっぽく思いやりがなくなってしまった感じです。

私が結婚した途端、何かにつけてマウントを取るようなことや私が不安になるような言い方をするようになりました。
例えば結婚してすぐの時は「細いから難産になるんじゃない?出産した後はノイローゼになりそう」
子供が入園する少し前に「先生は保護者の悪口ばっかり言ってるよ」
など。

これからも仲良くしたいと思っていたから、あんまり気にしていないフリをして、下手に出て気を遣ってラインもやり取りしてました。
だけど最近ふと「これって友達って言えるのかな?」と疑問に思うようになりました。
また向こうからラインが来たけど、気を遣って返信してもまたマウントとられたり嫌な事言われるのかなーと。
向こうはとっくに友達だと思っていなかったかもしれないと思うと悲しくて。
大人になったらそんなもんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

明らかに主さんをストレス発散としてますよね。
私だったら、学生時代仲良かったときの思い出を綺麗のままにしておきたいので、その友達とは距離を置くとおもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね😅
    自分でも「これじゃサンドバッグと一緒じゃん…」と思いました。
    信じたくなくて無理に付き合いを続けてましたがもう距離置こうと思います😥

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

大人になったらというか、もともとの性格と環境かなーと思います💦
人って余裕ないと悪い部分が出てしまうので😭
結婚生活がうまくいってないとか、子育てがものすごく大変とかで人の幸せに妬んでるんじゃないですかね?

女同士って本当におかれた環境でころころ変わるので距離おいても良いと思いますよ。
本当に信頼できてる友人なら数年会わなくてもまた仲良く話せる時がきます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々そういう面はあったけど私が知らなかっただけかもしれないですね。
    家庭の愚痴は言っていたし、産後鬱になった事があるそうなので余裕がないのもあると思います。
    何年も我慢してましたが、変わらないので距離を置こうと思います😥

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

仲良くしたいなら不快なことは不快だとつたえましょ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われた直後はどうしたら良いか分からなくて、上手い伝え方も分からず後からモヤモヤしてここまで来ちゃいました😓
    前に言われた事を蒸し返してもお互い傷つくだけのような気がして。
    言わないと伝わらないんでしょうけどね💧

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

私なら距離置きます😭
同じような友達がおり、距離置きました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理してでも仲良くする必要ないとやっと気づきました😅
    私も距離置きます😥
    コメントありがとうございます😊

    • 3月6日