![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親との二世帯住宅を建てる予定で、広さについて悩んでいます。同じ広さでなくても良いか考えており、余った土地は駐車場にすることも検討しています。実際に建てた方の経験や理由を知りたいです。
完全分離型の二世帯住宅について
将来的に義両親との二世帯住宅を建てる予定です。土地探しから始めないといけないのでまだまだ先の話なのですが、、
二世帯住宅を建てた方、建てる予定の方で、親世代と子世代で同じ広さにしなかった方はいますか🥺?
義両親はお金に余裕がないので支援もほぼないと思っているし、そもそも今のアパート以上の広さはいらないんじゃないか、その余った土地を駐車場にまわしたりできるのでは?と思っています。ネットで検索しても、広さが全く違う(例えば2LDKと4 LDK)二世帯住宅の例がなかなかないので、実際に建てた方がいれば建てた理由とかも教えていただけると助かります✨
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那の実家建て直しました。
土地が狭いので一階が義両親、2階3階が私たち世帯です。
元々の家も狭いし、義両親が寝室は別がいいとワガママだったので、義両親のところは2dkです。私たちは3LDKです。
はじめてのママリ🔰
3階建なのですね✨
理想的な差です!!笑
同じ広さにする必要性を感じなくて💦実際に建てている方がいて安心です!