※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hi-loco
妊娠・出産

4ヶ月の女の子を育てています。おっぱいで寝かしつけてしまうのはよくないでしょうか?他の方法を教えてください。

寝かしつけについてです。
4ヶ月の女の子を育てています。
おっぱいを飲むとだいたいそのまま寝てくれるので、ついついおっぱいを飲ませて寝かしつけをしてしまいます(>_<)
あまりお腹が空いてなくても飲んでくれるので…
これってあまりよくないですか??

みなさん、どんな寝かしつけされてますか??

コメント

hi-loco

カテ間違えました、すみません(>_<)

きょん

7ヶ月の娘を子育て中です。
口淋しいのがあると目を瞑りながらおっぱいを探してるので添い乳してます。
1度辞めるようにしたら、私のおっぱいがパンパンになって大変だったので様子見て、辞めるつもりです。

  • hi-loco

    hi-loco

    やっぱ添い乳はあまり良くないんですかね(>_<)
    私も辞めたらおっぱいパンパンになりそうです!!

    • 1月14日
  • きょん

    きょん

    添い乳は良くないことは無いですよ✨赤ちゃんがお母さんの温もりを感じる手段であるので、4ヶ月なら無理矢理に辞めず様子見てあげてみて下さい✨

    • 1月14日
  • hi-loco

    hi-loco

    まだ4カ月だし、そんなに神経質にならなくても大丈夫ですかね(´◡`๑)
    ありがとうございます♪

    • 1月16日
莉子mama

同じく4ヶ月の女の子育てています。
いつも抱っこして寝かせつけしているのですが4,5ヵ月の赤ちゃんについて書いている本に添い寝トントンでも寝る子が増えてくるって書いてるのを見たので添い寝トントンに挑戦して最近は寝かせています(ง •̀_•́)ง‼

  • hi-loco

    hi-loco

    添い寝トントンだとグズグズ言って寝てくれないんですよねー(>_<)
    おっぱいだと一発なんですけど!!
    私も諦めずに挑戦してみようかなぁー(>_<)

    • 1月14日
りっちゃんママ

もうすぐ3ヶ月になる娘を子育て中です。生後2ヶ月頃からは電気を消して、おしゃぶりと、頭ナデナデで寝てくれます。産まれて退院してからは添い乳でないと寝てくれませんでした。でもゲップがうまく出ず、結局吐いてしまうことが多かったです。最初は大泣きでしたが、寝たふりで頭ナデナデ、眉間をすーっとナデナデを毎日してたら三日目くらいから寝るようになりましたよ。上の子二人は抱っこじゃないと寝てくれなかったので毎日寝不足でした。

  • hi-loco

    hi-loco

    うちの娘はおしゃぶり拒否で(>_<)
    おっぱい大好きみたいです(笑)

    頭と眉間ナデナデですか!!
    ありがとうございます、やってみます(´◡`๑)

    • 1月14日