※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の癇癪が家庭内でのみ起こり、学校や習い事では問題ない。発達検査を受けることに後悔し、将来に不安を感じている。主人も同意見。

すみません。小学生の娘の癇癪がひどく発育相談に相談をしました。
後日発達検査をしましょうと言われたのですが
とても後悔してします。

学校でも優等生で、学校や習い事の先生からも相談の必要はないと言われました
勉強もできますし、
大きなトラブルや癇癪も親がいない場所ではありません。

家庭内と親のいる場所でだけ
ひどくきれやすく暴力的で癇癪を起こします。

この状態で、本人は特段困っている様子はなかったのですが
親の判断で相談をしてしまったことで
もしかしたら
診断が降りるかもしれません。

今後
就職や結婚などの際にいろいろ不利になったり
隠すことになってしまうのではないかと
後悔して居ます…

主人は「俺もそう思ったから止めたのに、大袈裟にしたのは親だ」と言われて落ち込みます。

コメント

ママリ

発育相談はどちらでされましたか?

医療機関ですか??

学校問題なくても、私は相談されて正解だと思います。

暴力的になったり、癇癪もあるとのことなので、
きっと何か御本人が抱えているものがあるのではと思います。
それをそのまま放置しておくのではなく、今のうちに問題に向き合っておいたほうが将来のためだなと思いますよ。

発達検査とはどんな検査ですかね?
WISCとかですか?
それを受けるだけで診断がおりるわけではないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談は市役所の支援センターのような場所で
    発達相談室に相談させていただきました。
    そうなんですね…緊張してしまってほとんどわからなくて…

    • 2月27日
  • ママリ

    ママリ

    役所の支援センターなら、医療機関ではなく、相談機関ですよね?💡

    検査を受けたとしても診断はされないと思います!

    困っているから相談したのですよね?その判断は間違ってないですよ!!

    検査も受けてみるとわかることがあるかもしれません。
    心配しなくて大丈夫です。

    • 2月27日
手毬歌

学校で頑張っているからお家で癇癪を起こすということはあるかと思います。

ただ、相談されたからと言って心配されているようなことはないかと思いますよ。


発達検査はその子の個性や得手不得手がわかるので(言葉で注意した方がいいのか、視覚的に注意することがあるかなど)、お家で親がどんな方法で伝えたら癇癪を起こしにくくなるかとかがわかるかもしれないです。

検査をしたからといって、支援教室などに絶対に入らないといけないとかはないです。

みるく

娘さんは「家庭内暴力」だと思います。
子供から親への暴力。
いわゆる虐待の反対。

私は相談されてよかったと思いますよ。
だって、家庭内のことですから、学校に相談しても
問題ないと言われるのは当たり前だと思います。学校では普通なのですから😔

ママリ

お気持ちは凄く分かります。ご心配もされてるの分かります。

でも、相談したり検査受ける子供は結構いますし、それだけで将来の何かになるとかないです。
それよりも暴力や気持ちの切り替え、癇癪が今後も継続し、子供も家族も辛い方が余程問題ではないですか?

風邪引いてるかも?熱はないけど、咳してる。いつもと少し違う咳してるかも?でも、熱もないし気になるけどまあ、大丈夫かも…と言って病院受診せず実は大きな病気だった…と言うのと実は同じようなものです。
早く改善してあげたら治るし、生活も早く元通りになりますよね?素人には分からないこともあるから、専門に聞くだけの事です!

何もなければ問題ないし、他の子も通る反抗期だけなのかもそれないし。検査だけして嫌なら誰にも言わなければ良いだけですよ☺️

まろん

対応困難なら相談されて良かったと思いますよ。

将来が不利になる云々の前に、まずは本人が生きやすいようにしてあげることが大事かなと思います。

どらもっち

うちは暴力的な癇癪ではないですが、幼稚園ではいい子、家では癇癪起こしまくり…な長女6歳がいます。

3〜4歳頃の癇癪がすごすぎて、普通じゃないように思えて、この子は頭おかしいのかな?て思った時期があったので市の臨床心理士の方に診てもらいました。
言葉や生活面で何か遅れがあったというわけでもないので、
とりあえずは様子見でいいですと言われたんですが、それよりもお母さんがお子さんとどう接するか…というのを、トレーニングするような会に参加したり出来るといいかもですねって言われました。

発達検査は、能力の凹凸が分かるからいいと思いますよ。それで対応の仕方などを知る事ができたら、お母さんにもお子さんにもとってもいい事だと思います。

何もないならないでそれは良いと思うし、本当は診断がつくような発達に問題を抱えているのだとしたら、ちゃんとフォローされずに大人になるよりも、適切な対応をしてあげた方がいいと思います。

相談した事は間違ってなかったと思います。