
子供のイヤイヤ期に悩んでいます。イライラしてしまい、外出も準備が大変です。他の方はどう対処しているのか知りたいです。
息子のイヤイヤの対応に疲れてしまいました
私が何をするにも気に入らない
外に出かけるために片付けしようと言ってもしない
いつまで待ってもしない
一緒にやろうと促してもしない
最終的に私が片付けていたら、私が手に持っているおもちゃを奪って投げる
水が飲みたいと言うからコップに入れて持って行ったら水いらないと怒る
この服は着たくないと投げる
着たいという服は洗濯中
自分でやる!と言うのに、全然着替えはしないし、手伝おうとすると怒って服投げつける
もうママは嫌な気分になったのでお話ししたくありません!と別の部屋にこもって自分を落ち着かせようとしても、扉バンバン叩いて泣いて…こもれません。
2歳児なんてみんなこんな感じだろうといつもならはいはいと適当に対応するのですが、最近心に余裕がないのか何なのかわかりませんが限界を感じます
あと一歩で蹴ったり叩いたりしてしまいそうなところを踏みとどまっている感じです自分が怖いです
家の中にいるとイライラしてしまうので外に出たいのですが、準備の段階で何時間もかかります
いっそ家でテレビ見せてた方が楽かなと思うけど私が家にいて子どもと二人きりだときつくて
こういうイライラ、皆さんはどう対処されていますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
全てに向き合う必要ないと私は思います!!
最近の子育てって
イヤイヤ期は受け入れてあげましょう
気持ちを代弁してあげましょう
みたいなの多いですけど、、
私はあまりにも理不尽なわがままは普通に許しません😂
し、できないことはできない、
ダメなことはダメで貫いてます。
おもちゃ奪って投げたら普通に叱ります😂
水飲みたいと言ったくせに持ってっていらないと言われても普通に叱ります😇
テレビは普通に朝からYouTube垂れ流してます🤣
遊びも自由に好きなことやらせてます😇
イライラしますよねー2歳児😩
もうどうにもならない時は実家に行ってばあばに遊んでもらったり、早めの時間から🍺飲んだりして発散してます🫠
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も普通に叱ります😂
でも叱っても叱っても全然効果なく、ごめんなさいは言うけど口だけ😮💨
そんなものだとわかっていてもイライラしちゃいます😣
今日は結局トトロ2周見せました😂
早めの🍺いいですね!私もお酒飲めないので炭酸飲んだりしてました😂
2歳児にイライラしてるのは私だけじゃないと実感できてほっとしました✨
コメントありがとうございました😊