![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に2人を預け、扶養内パートで働く予定ですが、3人目も諦められません。雇用保険や産休育休のことがよく分からず、職場に聞くのが緊張します。情報を教えていただきたいです。
4月から保育園に2人を預けて扶養内パートで働きます。
入れなければならない事情があって入れるのですが、3人目を諦められません。
産休育休がないと退職になるから保育園も退園しないとですよね??
扶養内だと雇用保険には入れないんでしょうか…??
物分りが悪く、調べてもよく分かりません…
職場に聞くのがいいんでしょうが、まだ面接でしか話したことがなく、なんとなく話しにくいです…
雇用保険や産休育休のこと教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳9ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
育休手当はなくても、職場独自ルールの育児休業はとれることがありますよ。
うちの地域は未満児はどちらにしろ産休期間が終わると退園になりますが、、💦
![わーいワーイWaaai\(^o^)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わーいワーイWaaai\(^o^)/
週20時間以上働くと雇用保険がつけれるので一年働けば育休はもらえますよ!
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
法律上の話で言えば、
扶養内でも産休は取れますし1年働いてれば育休も取れます。
ですが、パートである以上はどこかで契約終了させられるリスクはあるとおもいます。
退職になれば保育園も退園です。(産休中相当の期間だけは預けることはできます)
育休退園になるかは地域によります。
産休手当をもらうには扶養外で、育休手当をもらうには雇用保険に入る必要があります。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
入社したばっかりで産休育休の話もどうかなと思ってたんですけど、頑張って話してみます🥲
育休枠でも行かせられないってことですか??
ママリ
うちの地域は育休でも未満児は市のルールで退園になります!
ママリ
ちょっと訂正です。
うちの地域は今年から2歳児クラスの子は育休でも退園しなくてよくなったみたいです!
0歳クラス、1歳クラスの子は変わらず退園です!
市によってルールは違います!