
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ1ヶ月なのでパジャマ=普段のカバーオールって感覚で大丈夫ですよ!
2回以上着替えてるなら寝る前にわざわざ着替えさせなくても沐浴のあと清潔なカバーオール着てたらいいと思います😀
肌着も普段通りで!

はじめてのママリ🔰
パジャマは1歳頃から着せてました^ ^
その頃にはセパレートタイプになってると思うので下着はタンクトップの肌着とか、、、半袖肌着とかバースデイに売ってます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
夏なども特に着替えたりされなかったですか?💦- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーの時期の夏ってことですかね?^ ^家にいる時は常に冷房かかってたので、特に汗もかかないし外に出る事や汚れる事がなければ着替えはしてなくてお風呂あがりに新しいお洋服にお着替えって感じですね^ ^
とりあえず、これが部屋着、外出着、これがパジャマという概念がなかったです、、、。とりあえず洗濯したものを着せる😂- 2月27日

退会ユーザー
パジャマは、セパレートを着せるようになった1歳手前の秋から着せてました。
それまで、パジャマ、として分けてなかったです😊
吐き戻し、うんち漏れなど何もなければ、お風呂後の着替えるまでそのまま、とかでした😂
夏場は、昼間とか汗かいたら着替える、はしてました。
私は、セパレートになっても、下着はロンパースタイプ派でした😆💕💕

チム
1歳前までは吐き戻しや横モレでしょっちゅう着替えるのでパジャマの用意はなかったです😄
お風呂から上がったら洗濯済みの服を着せるので特に気にならなかったです🤭

すず
パジャマはまだまだ先だと思います!カバーオールのときは、パジャマとか区別なかったです。
はっきりとした記憶ないですか、80cmとか着るくらいの時だったと思います!

🥖あげぱんたべたい🥖
まだ必要ないかと🥲
うちは5ヶ月だか7ヶ月だかどっちかから分けました!

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます😭💓
参考にさせていただきます!!!
本当に助かりました😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
今後吐き戻しが減って、着替えが少なくなっても問題なさそうですか??💦
まもなく春で暖かくなってくるので汗もかいてくるかなとおもい😭