※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫が子供とお風呂で遊び、私は後片付けや着替えを担当。夜中に入浴することも。普通でしょうか?

夫 お風呂で子供と遊ぶ

子供が出たら夫はゆっくりお風呂

着替えなどは全部私。

私はみんなが寝てから入る(夜中疲れて入らない時ある)



普通ですか?

コメント

ママリ🔰

普通では無いだろうけどうちもそうです😇

旦那仕事から帰ってすぐ子どもとお風呂
あげたらクリームから着替えまで全てわたし
その後すぐご飯

私のお風呂の時間はいつーーー?笑ってなりますよね😌

熱いまま湯船入りたいのに後回しだから追い炊きも面倒くさくて浸かれないし、そのまま寝ちゃうこともザラにあります🥺

はじめてのママリ

うちの旦那もお風呂から上がってから保湿したり着替えさせたりってのは全くしないですね!
というよりお風呂で一緒に遊ぶのもほぼないです🤣
普通か普通じゃないかと言われたらうちからしたら普通ですが
他人から見れば普通じゃないなって思いますよ🙃

はじめてのママリ🔰

普通かどうかはその家庭によると思いますが、、

私なら不満なので日替わりにしてもらいます☺️!

ayano🐻

たまにお風呂の時間に買い物いって、お風呂上がりまで旦那にしてもらいます😂w

𝒪𝓏𝒾 .*✩俺、がんばり屋おとこ

考え方違うので分かりませんが
個人的にはありえないです🥺

旦那がお風呂入れたら保湿…着替え…髪乾かすまですべてしてもらいますし
いるときは子供たちは任せて
私はゆっくり入ります😊

仕事が多忙で夜勤も多いため普段ワンオペなので
旦那がいるときぐらいはゆっくり入りたいです🤣

ご主人に言うのはダメなんですか?😭
風呂で遊ぶぐらいなんて育児したことに入らないです🤣💦

はじめてのママリ🔰

休日のお風呂は旦那担当ですが、お風呂上がり私が保湿して服着せた頃に上がってくるのでそこから娘のドライヤーと歯磨きしてもらってます☺️ちなみに私が一人で一番風呂ですw
平日はワンオペなので夕方のうちに一緒に入ってお風呂済ませてます!

☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀

うちはそもそも夫がお風呂に入れてくれません。

ただ、数ヶ月に1回たまに入れてくれる時は投稿者様と同じように夫は子ども達を洗って遊ぶだけ→上がったあとは私に全部パスしてきます😑
入れるなら準備から最後のドライヤーまで全部やって欲しいもんです。
そうしたらもっとその間に他の家事したりほんの少し休憩出来るのに。

mama

普通かどうかは各家庭によって色々だと思うのですが…

私はそれを2歳になってもやられて、ブチ切れました。
2歳なら子供は自分で座ることも出来れば、オモチャで遊ばせながら拭いて着替えさせてドライヤーして…も出来る年齢。
私が0歳の頃みたいに受け取らないといけない理由はない!
私はワンオペの時(1年間で355日はワンオペ風呂)全部1人でやってるわ💢💢💢
と言ってから、夫も1人でこなしてくれます。
なので私の家事が捗ります♪年間10日だけ、だけど笑

はじめてのママリ🔰

うちの家庭では…ですが普通じゃないですね🤔

うちの旦那は家事育児は私と同じレベル感でできるので、「お風呂入れてねー」=着替え準備・入れる・遊ぶ・拭く・着替え・ドライヤーまで、という認識でいてくれます🙌

料理する時は片付けや炊飯ももちろんするし、ゴミ捨ては回収して回るとこから、子供と遊びに行く時は子供の支度からです🙌言わなくていいってすごく楽だし、自分が2人いる感じで助かります😭💓

ただ、当たり前に最初からそうだったわけじゃなく、色々ぶつかったり試行錯誤しながらやって来たから今がある、って感じです✨

まろん

大半の家庭がそんな感じだと思います🥲