
偏食の娘を育てているママです。偏食の治し方がわからず悩んでいます。食べ物に偏りがあり、夫も理解してくれません。でも健康面では問題がないようです。園では進歩が見られるようです。
偏食の子を育児中のママいますか?
偏食の娘は
昨日の朝→菓子パン、昼→そうめん、夜→そうめん
今日の朝→菓子パン、昼→そうめん、夜→手作りパン
…というメニューです…。我ながら酷くてなんだか落ち込んでいます…。一応大人はその隣で唐揚げや鍋、味噌汁などを食べています。
偏食の治し方がわかりません。
夫には今まで献立に関わらず好きなものを出してきたんだから今更…と言われショックでした。私のせい…。
ちなみにアレルギーはなく、親は好き嫌い特にありません。
娘は体格普通、炭水化物しか取らないのに便秘や風邪もあまりないです。一年に一度発熱で欠席するかどうかくらい。
園は給食ですが、白米しか食べない入園時から今はスプーン1匙くらいおかずを食べる(飲み込んでる疑惑)ようになったようです。
- ままり(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ぽん
はい!🙌
朝→ロールパン、バナナ
昼→米、枝豆(保育園の日は給食※ほぼ食べねぇ)
夜→米、枝豆
長男が1~3歳までこんな感じでした🫠
特に何もしてませんが、3歳以降からちょっとずつ食べるようになりました!
自宅では食べるものしか出してなかったです〜。
何故なら私も食べたくないものは無理に食べたくないからです🤭
治すものじゃないのかなって私は思ってるので、たまーに「これ食べてみる?」って聞くくらいで基本はほっぽってましたw
解決策じゃなくてすみません。
ママのせいじゃないですよ。

けいこ
上の子が偏食でした!
食べれるものが数種類しかないので、ひたすらローテーションしてました💦
保育園でも中々食べず。。
うちは便秘なので困りましたが風邪は全く引かずどこからこの免疫力がきてるのか?!と思うほどでした。
一応、食べないと分かっていてもお皿には盛ることを半分くらいの日はしてました。
3歳後半からすこーしずつ保育園で食べるようになり、4歳から給食のみ食べれる様になり、その延長で家でも食べるようになりました。
今は大体のものは食べれてます。
誰のせいでもないです。
いつか食べれるようになります!
-
ままり
ローテーションになりますよね😥
食べられるようになった情報、励みになります!
もうしばらく気長に付き合います🥹- 2月28日

はちママ
まさに偏食について投稿したばっかりの私が通ります🤦🏻♀️
ド偏食兄弟育児をしています。
上の子は幼稚園に入るまで白米&バナナで生きていました。幼稚園の給食でかなり鍛えられて、やや普通になってきました。先生に感謝しかないです。
一方只今2歳の次男は3食うどんの生活をしています。何作っても何出してもうどん禁止しても何しても無駄で、開き直って「飽きるまでうどん食え!」ということにしてます笑
私自身は偏食とは無縁で育ってきたので、偏食する子ども達の気持ちが全くわからず、献立考えるのも地獄ですが、産まれ持っての性質であって親の育て方とは関係と自負しています。
-
ままり
そうなんです…偏食の気持ちがわからず😰私も偏食と無縁で食べることが楽しみで生きてたくらいで😂
誰のせいでもないですよね🥲ダメなことと思わず性質ととらえるようにします!- 2月28日

はちママ
最後、
×関係と自負しています
○関係無いと自負しています
ままり
私も食べてもらえないのつらいのでもうしばらく食べるものだけにしていこうと思います🥲