※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ワーママで月の休みが決まっている方が、祝日に休むか有給を取るか、旦那さんの休みを利用するか悩んでいます。復職後のシフトに不安があるため、どうするか迷っています。

ワーママで月の休みの数が決まってる方、
(シフト制、時短勤務で正社員です)

祝日が多い月はその日は
有給を使って休んでる感じでしょうか?
それともその日を公休として休み、
他で鬼の連勤して乗り切る感じでしょうか?
(これが1番迷惑ではないんでしょうが…
普通シフト制だと何連勤までがふつうですかね…
月10日休みなのでうちは3連勤までって感じでした)

それとも旦那さん休み取る感じですか?

うちは全部私が休み取って、鬼の連勤にならないように有給を間に挟んで…としていたんですが次復職の際にどういう空気のところに配属されるか分からないので、悩んでいます。。

コメント

メロンパン

普段の祝日は有給で処理してもらってました。5月は祝日多いので1日くらいは主人に休んでもらって出勤してました。
シフト制で5連勤、1日休んで4連勤って感じでやってた時期もあります。復帰した部署の上司によって対応変えてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやほんと、上司とかその場所の雰囲気ですよね😅
    やっぱり復帰前に面談あるのでどんな空気感か聞いてみます🥲

    • 2月27日