
2人の子供の寝かしつけが難しく、ストレスで自分を責めている女性の相談です。
2人同時寝かしつけが難しくて午前中外遊びして公園でお弁当食べて帰りの車で寝かしつけたのに、布団においたら上の子が起きてしまい、口でなんか音出して遊び始めたせいで下の子も目を覚まして、2人ともお昼寝30分。
下の子はまだ朝寝が必要なのに、夫の出勤前までに寝付かなかったことで、そのまま上の子のスケジュールに合わせる形になったのに、また短時間しか眠れず……。
別に上の子が悪いわけじゃないのに、上の子に対してすごくイライラしてしまうし、そんな自分に対して情けなくて涙が出る。
こんな状態で子どもといてもマイナスにしかならないと思って、いまは自分だけ別室で過ごしてます。
最悪な母親です。
- 初めてのママリ(3歳4ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

akeyuchi
毎日お疲れ様です😭
2人同時に寝かしつけるの、ほんと大変ですよね…。
うちの長男は2歳ごろからお昼寝しなくなっちゃったので、長男が起きてる状態で下の子を寝かしつけるのがほんとに大変でした🤯
次男の機嫌が良かったらわざわざ寝かしつけせずに、ほっといてますwww
そして、次男はいつでもどこでもほっといても眠くなったら寝るタイプなので、気づいたらソファーで寝てることもあるし、昼寝しない時だってあります。
寝かさなきゃより、眠たきゃ寝るだろぐらいに構えたらだいぶ楽になりますよ🙆♀️
初めてのママリ
どこでも眠れるの羨ましいです🥺
うちの下の子は寝そびれたらずーーーっと起きてて自分じゃ眠れない子で、ご飯も食べれなくなったりすごくグズるので、どうにか寝かせてあげたいと思うのですが、寝そびれるとパパの抱っこじゃないと眠らなくなってしまって……。そんなパパは今日仕事。
上の子も小さい時から自分じゃ寝てくれなくて……。
いつか眠たきゃ寝るようになるんだろうか……。
akeyuchi
長男がそんな感じだったのでお気持ちよくわかります😭
長男の時は朝寝2時間、昼寝2時間置くと起きるので、ずっとおんぶしていました😂
今でも腕枕をしないと眠れないですが、あの時の大変さを思うとだいぶと楽になりましたwww