※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん。
子育て・グッズ

娘が昼寝中の息子を起こすのをやめさせたい。娘は息子が大好きで心配し、起こすことで喜ぶが、寝かしつけの努力が壊れるので困っている。声掛けはしても気になると見に行く。午前寝もできず、ぐずることも。どうすればいいか悩んでいる。

【上の子が下の子を起こすのをやめさせたい】

娘(2歳8ヶ月)、息子(9ヶ月)の母です。

最近息子が昼寝をしていると娘が起こします。
「〇〇くんはー?」って聞かれて、「寝室で寝てるよ」
と答えるとそーっと部屋に行って必ず見に行きます。
そしていいこいいこしてあげるんです。
そうすると触られた息子はぱちっと目をあけます。
目を開けた息子を見て「〇〇くんは〇〇ちゃんが大好きなんだね〜」って嬉しそうにぎゅーって抱きしめる。



これが一連の流れです。
赤ちゃん返りもするし、押すこともあるけど息子の姿が見えないとどこにいるか心配し好きでいてくれる娘。
好きからこその行動なので、怒りたくはない。
だけど寝かしつけするのにやりたい事を中断し時間をかけた訳で。
その私の努力を一瞬で壊される事に対してイライラしかしない自分が嫌で。

どうしたら起こさないようにしてくれるのかな。
「寝てるから寝室に行かないでね」「起こさないであげてね」「触らないであげてね」「こっちで一緒に遊ぼう」
思いつく声掛けはしたけど、一度気になったら見に行かないと気が済まない。

今日は午前寝30分もしてません、、
この後絶対ぐずるやつ。
もう諦めるしかないのかな。

コメント

deleted user

ベビーモニターで様子を見せてあげたらどうでしょうか??ちょっと高い買い物になりますが。。。
意地悪してるわけじゃないから怒りにくいですね〜💦