![nn62yy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
中学受験に焦りを感じている小2の女性。今まで塾や公文には行っておらず、学校の授業にはついている。周りの子供たちが早くから勉強していることに不安を感じているが、まだ間に合うか心配している。
中学受験ってまだ間に合いますかね…?
今度小2です。
今は特に塾も公文も行ってません。
学校の勉強とタブレットで学校の授業に合わせたペースでちょろっとやってるくらいです。
今のところ学校の授業には問題なくついていってます。
3年生になるくらいの頃に中学受験用の塾に通い始めればいいかなと思っていたのですが、周りで幼稚園の頃から公文に行ってるような子は今もう小3とか小4の勉強をしてると聞いて、かなり焦りました💦
先取り学習ばかりが大切ではないと思っていたのですが、もう間に合わないなんてことはないでしょうか…
もちろん目指すレベルにもよるとは思いますが、、
- nn62yy(9歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
目指す学校によります😭
学力もですし倍率にもよります、、
がっつりお受験校で人気あるとこだとほんと幼稚園のころから対策とかされてますね💦💦間に合わないことはないですよ!まだ2年生ですもん!
![あんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず
そこそこの私立(偏差値50〜60ちょいくらい)で良いなら小3や小4でも良いと思いますし、公立回避のための受験なら5.6年生からでも良いかな、と思います。
あと今は中学受験で公文枠があり公文で優秀な子や長年通ってる子がその推薦をもらえるみたいです。ただ公文とお受験塾では学習の差があるので入学出来てから公文生は苦労しないのかな?とは思いますが💦
-
nn62yy
公文枠とかあるんですね!
わたしの時代には公文とかあんまり役に立ってたイメージなかったんですが、今は良くなってるんですね!- 2月26日
![よち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よち
めざす学校にも寄りますが、小学3、4年生~塾通いの子も多いですよ〜
普段の勉強にもついていけているなら小学2年生ならまだまだ間に合うと思います😊
-
nn62yy
学校のレベルによりますよね😅
- 2月26日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
もう入りたい塾は決めて下調べしてますか?
近くのSAPIXは小1で枠が埋まってしまって小3、4では入れないので、年長さんで入塾テストを受けて小1から入ってると聞きました。
実際に友人の子がそうやって入ってますが、小12は基本的なことを確実にしているような感じだそうです。先取りばかりしてるわけではないと思いますよ!
まずは入れるのかどうか、調べるのが先かなと…
私も中学受験しましたが、昔は早くても小34スタートが普通だったのに、過熱してるなぁと思いました💧
-
nn62yy
小1で埋まってしまうんですね〜
特に塾とかも決めてないですが、SAPIXはなんか怖いイメージがあったんですが…
年長さんから塾で勉強詰めとかちょっと可哀想だなぁとか思っちゃうタイプなので、向いてないかもです…
わたし自身田舎出身で中学受験とも縁がなく、高校まで公立で特に問題なく大学受験したので、ついていけないです…😂- 2月26日
-
ゆか
SAPIX怖いイメージですか!
私は個人塾でしたが、一緒に受ける子が多くていいなぁのイメージでした、日能研とか。圧倒はされますよね😅
年長の卒業する頃に、小1からの入塾テストって感じですね。
塾は勉強詰めというか、小学校の授業だけだと自分の理解が不十分でも進んでしまうので、そこを補う意味もありますよ🌟
わからないまま授業が進んでしまってさらにわからない…となるよりは、わかるまで理解させてくれるのが塾ですかね。
近くのSAPIXの話は、小1から塾の席をキープしておかないと小34からは入れない、という意味でした💦
都内ですが、私が子供の頃から中学受験する子多いですが、コロナ禍でさらに増えてるみたいですね🤔- 2月26日
nn62yy
目指す学校のレベルによりますよね😅
幼稚園から中学受験対策とかしてるんですね💦
公立だとちょっと不安だけど、娘には娘のレベルにあったところに行ってもらえればそれでいいかなぁ😅