![🍤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女が次女が生まれてから、ご飯の時間に集中力がなくなり、食べ方も汚くなりました。同じ年齢の子どもも同じような行動をするのでしょうか?
ほんっっっっとに4歳になるちょっと前から、
次女が生まれてから長女がご飯の時間、
集中力皆無になりました。
基本ずーーーっと喋ってて、途中で椅子から降りて
おもちゃ触りに行ったり妹にかまいにいったり。
椅子に座ったかと思いきや手遊びはじめてみたり。
ご飯は集中して食べて良い子だったのに…
いきなりこうなりました😅
食べ方もほんと汚くなってしまって
うまくお箸やスプーンでできなければ手づかみでいったり…
なんかいままで綺麗におとなしく食べてたのに
みてて悲しくなります😭
同じ年齢ぐらいの子どうですか…?
- 🍤(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
お母さんの気を引きたいんですよね😭うちも2人目生まれてからわざと悪いことします💦
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
うちはひとりっ子ですが、同じです!
ホント今までご飯は1人で集中して食べてくれていたのに、最近お喋りも止まらないし、ご飯食べるのもながらで出来るようになった分、注意力散漫で、こぼすことも増えました。
ながら食べができるようになったという、ある意味成長ではあるなーと思います😅
-
🍤
ながら食べできるようになったんだ〜なんて考え方できなかったです👀ひかりさんすごい…😫🙏
- 2月26日
-
ひかり
2歳くらいだと食べるので精一杯だったのが、もう大人までいかなくてもある程度簡単に食べられるんだと思います。
ただ、大人ほど自制心ないので、ながらのつもりが、食べるの蔑ろになるんだと思います😅- 2月26日
🍤
やっぱそうなんですかね😭💥
気長に付き合っていくしかないんでしょうかね…😭