
義両親と同居し、料理は義母が担当しています。洗濯は各自で行い、旦那が自分で洗濯をするようになりました。自分の役割が減っていることに不安を感じていますが、旦那は子供と遊ぶことが大事だと言っています。子供との時間を大切にしたい気持ちと、働くべきか悩んでいます。
数ヶ月前から義両親と同居し始めました。
有難いことに料理は義母が基本私がやるから。と夕飯など作ってくださいます。私も作りたい‼️などのこだわりがなくキッチン問題は何も起こらずでした。
私はパートで働いてるので大抵4時に子供迎えいってそこから夕飯まではずっと子供に着いて一緒に遊んでます。お風呂入ったりもしますが。
で、洗濯はそれぞれで。と決めたので私たちの分はやってるのですが、最近旦那がすぐ洗濯自分で回してくれるようになりました。
仕舞う場所がわからないから。と畳んだ洗濯物はまとめて置いといてくれます。
もちろん私もタイミングでやるのですが。
なんか私この家にいてどんどん役割減っていっている意味あるのか😭と時々ズーンと沈んでしまいます。
本当はお義母さんは私にも料理やって欲しいと思ってるんじゃないか。何もやってないと思ってるんじゃないか。もう考えたらキリがなくなります。
旦那には気にすんな。お前は子供と遊んでて十分なんじゃない?と言ってくれるのですが…。
子供と一緒に居たいから扶養内パートなのですがなんか私働いてた方がいいのではと思っちゃいます😭でも子供と長く一緒にいられる時間大事にしたい😭
はー鬱気くると最近いつもこうなります😭
- ママ

はじめてのママリ🔰
いずれは何だかんだ言いながら、ママさんが病院の送迎や日々の買い出しに家事に加えて介護を一手にする事になりますし、その介護年数や時間を考えたら、今は子供との時間を過ごされていて良いと思います😊
私は、介護はしなくて良いから一緒に住んでって言われたが、70歳になった時に、やっぱり介護必要になったら施設は嫌だから自宅で見て欲しいと結局はする事が確定になりました😅
コメント