※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父母からよく色々といただくのですが、現金がいいと思ってしまいます😭…

義父母からよく色々といただくのですが、現金がいいと思ってしまいます😭吐き出しです…
結婚してはじめての私の誕生日に、欲しいものを買ってあげるからと、義父母と買い物に行きました。やはり欲しいものがあっても値段が高いと遠慮してしまうので、ハンドクリームをお願いすると、これがメインじゃないからね!服を買いに行こう!と洋服を見に行きました。私は服は必ず試着してから買うので、その場でも試着し「どんな感じ?」と義母に言われたので出ると、義父もそこにいてジロジロ見られました😭しかも義父、全然喋らず無口なのでただ無言で見られる感じです😭そこから一緒に買い物には行かなくなりましたが、毎年義父母が選んだ物をいただいて、気持ちはもちろんありがたいですがこれもらってもなぁ、、、って感じのものばかりです。
子どもが生まれてからは孫フィーバーで、娘になんでも買ってあげたい!って感じで…でも、趣味じゃない洋服ばかりです🥲
一度なら嬉しいですが、毎回義父母が選んだもの(本当に意味のわからないセンスです)か、一緒に買い物に行くことになるので最近はガルガルもありうんざりします🥲
唯一お年玉だけ現金をいただきましたが、念押しのように私の娘に向かって「そのお金で好きなもの買ってもらってね♡」と言われ、私のポケットマネーになると思われてるのかな?とか考えすぎとは思いますがイラッとしてしまいました😅
今回は初節句なのですが、私の親からは雛人形と現金をいただいたので、そのお金で娘のものを買って残りは貯金しようと思ってます。そして昨日義父母と会ったのですが、その時もまだ喋れない私の娘に向かって「お祝いは何が欲しい?なんでも買うよ♡」と言っていて、でもまだ娘はおもちゃを渡しても舐めるだけだし、狭いアパートにすでにおもちゃはたくさんあるのでそのことをやんわり伝えると、「今服のサイズはなに?」と聞かれました。はーまた服買ってくるのか🥱服もたくさんあるし〜とは言ったけど、現金ではないだろうなぁ😇
贅沢だしわがままですが、現金をいただける方が貯金したり子供の好きなものを買えるのでありがたいです。
こんな時みなさんだったら趣味じゃないものでもありがたくいただきますか?🥲

コメント

はじめてのママリ

趣味じゃないものは要らないですよね💦
私は常日頃から服はお下がりがあるので、この前買ったので、このお店のがいいので(義父母にはわからない店)
など言ってたら何もなくなりましたよ。
節目にお祝いをいただくのみです。
誕生日やクリスマスもほぼなく入学祝いのみです😊しかも現金1万です。
実家からはもう少しもらってるので少ないな…と思ってしまいます😅

はな

旦那さんに言ってもらいます!初節句ということはまだ赤ちゃんですよね?その頃って洋服もすぐサイズアウトするし、もったいないから控えてほしいって💦
赤ちゃんの時こそかわいい洋服を自分で選んで着せたいですよね‼︎

はじめてのママリ🔰

まぁ気持ちですよねー!
趣味じゃないものなら、げーってなりますけどね😅

買ってもらってねーは、考えすぎなだけだと思いますよ〜。
深い意味は、ないかと。

完全にガルガルのせいじゃないでしょうか。

現金にしてよーなんて言ったら関係悪くなるかもしれないですからね💧

服は、こういうのが好きなんだよなぁとか旦那さんから言ってもらうとかですかね。

はじめてのママリ

パジャマにしちゃいます。笑
あとは公園とか汚れまくる所に行く時とか保育園のお着替え用とかに。
それでも余るならメルカリ行きです!笑

あとは、最近自分で選んで買ったやつしか着ないので服は自分達で選びに行くので買ってこなくて大丈夫ですよ〜って言う。

はじめてのママリ🔰

私も義理の父から季節ごと?に送られてきます😂
趣味じゃないというか、なぜそれを選ぶ!?って感じのやつばかりで😂
着れそうなのは公園着にして、無しすぎるのは綺麗に置いといて次のシーズンの時にメルカリ出します😶(笑)

deleted user

分かります、義父母が選んだ私への服や子供への服ってあんまり可愛くないんですよね〜😭

初めてのママリ🔰

わかります。うちの義母もお金ではなく、なぜかいつも手料理です。お宮参りの時も、お祝いのお金は無く、手料理を振る舞います!と頼んでもないのに言いだして、ん?なぜ?と思ったけど、大人しく手料理をいただきました😅
ちなみにお年玉もお金ではなく、絵本でした。
ハッキリ言ってお金が1番喜ばれるの、なぜわからないのでしょうか?手料理もたまにお邪魔した時にいただくならありがたいし、服もたまに当たり障りのないデザインを1〜2枚くれるならありがたいですけど、、
こういう人って、相手が何が1番喜ぶかより、自分が何をしてあげたいかを優先してるんですよね。だからこちらもモヤモヤするんだと思います。

はじめてのママリ🔰

旦那から言ってもらいましょー

わたしも結婚して数年誕生日プレゼントいただいてましたが、
旦那から義両親にもうプレゼントはいいと伝えてもらいました。
現金もいらないです😂

てむてむ

旦那さんに言ってもらえないですか?趣味じゃないとね〜😅気持ちはとっても嬉しいんですけどね🤣私なら自分の誕生日の事を聞かれたら義実家で焼き肉とかお寿司食べたいです〜って言ったり、子供の事ならちょっと高めのおもちゃ(ジム、滑り台とか)買ってあげたいんですよねー🥰これ!こんなの!!って見せて言うとかですかね🤔
今月私と下の子の誕生日なんですがいつも私の誕生日に現金くれてたんですが今年は子供にだけでした🤣ちょっとしょんぼりしました🤣でも子供にしてあげようって思ってくれる気持ちだけですごくありがたいです😊

ママリ✨

もはや、めんどくさそうな義親なので現金もいらないです✋💦

義親もよく分からないお祝い(現金)持ってくると言われたので、旦那から断らせました😅

あしゅりー

普通に現金が良いですよね。

でも、とりあえずなんでも買ってくれようとするなら、私ならスキンケアやメイク用品(お高め)をお願いすると思います。

旦那さんから、予算はどれくらいで考えているかだけ聞いておいて、普段ならちょっとお高くて手が出ないなって物や、普段から使っているけど消耗品だから買ってもらっても良いと思います。

例えば、普段アルビオンの化粧水と乳液を使っていたら、アルビオンの導入美容液(1万5千円くらい)を買ってもらって、

『いつものお手入れのほかに、この前買ってもらった美容液使ったらお肌の調子が良いんですー♡ありがとうございます😊』

って連絡してあげれば、してあげたい人は嬉しいと思いますよ。

お子さんの服は、欲しい服があるんですよー、これ可愛くないですかー?って画像見せたら良いと思います。

お洋服あるの?と聞かれたら、
プチマイン(例)の服をネットから画像拾ってきて上記のように言えば、よほど察しの悪い義母でなければ買ってきてくれるか、買いに行こうってなると思います。

一緒に買いに行って買ってもらった服なら、会う度に着せて
『これ、この前買ってもらった服ですよー!可愛くてこればっかり着てます!』
って伝える。
趣味じゃない物を頂いた時は
、写真も撮らないし会う時にも着せない。

これで大抵察してくれます。(女性は)

うちの義母はこのやり方で勝手に買ってくる事は絶対しません。

趣味じゃない物はとりあえず貰って売ります。

大量に服をくれる人なら、何を買ったか全ては覚えてないと思うので(笑)