※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳バースデーのスタジオ撮影で泣き続け、皆に迷惑をかけた女性。笑顔の写真は撮れず、ショックを受ける。泣く子は少ないのか、同じ経験の方いますか?


スタジオ撮影でギャン泣き🥲

1歳バースデーの写真をスタジオで撮りましたが、
2時間ずっと泣いていました。。。

私が傍から離れると泣くし、
スタッフさんやカメラマンさんがあやしてくれても泣くし、
終わる頃には全員疲れ切っていました😂
(すごく迷惑かけたと思います🥲)


時間が経てば慣れるかと思いましたがダメでした😇


唯一、おかあさんといっしょを動画で流したら
一瞬泣きやむ感じでした。


SNSでよく載っている
笑顔の写真だったり遊んでいる写真は
もちろん1枚も撮れませんでした。


娘に無理をさせて申し訳ない気持ちと
スタッフやカメラマンさんに迷惑かけて申し訳ない気持ちで
帰り道はショックを受けていました😭



やっぱり、泣く子の方が少ないでしょうか?
初めから終わりまでずっと泣いてた事ある方
いらっしゃいますか?

コメント

姉妹ママ

うちの娘達も1歳の撮影はずっと泣いてましたよ〜🥲
私があやせば笑ってくれてはいましたが、目は赤いし腫れてるし😂
ちなみに長女は3歳の七五三の撮影でも泣いてしまって、撮り直してもらいました😂

メル

うちの子は、100日ギャン泣き
ハーフバースデー笑顔
年賀状用真顔(後半グズグズ)
一歳笑顔
ちなみに、2箇所行きましたが、相性店員さんとの相性ありました💦
相性良いところに行くと笑顔です♡

はじめてのママリ

下の子の1歳のバースデー写真の時、ずーっと泣いてました。写真も笑った顔1枚もありません。笑
今となってはいい思い出です😊

ぴぴ

娘も1歳の時スタジオで撮りましたが
同じ日に撮影してた同じくらいの子は延々と泣いてましたよ😶

はじめてのママリ🔰

別日で撮り直しはできないのでしょうか?

お洒落なスタジオやスタジオアリスで写真撮りましたが
機嫌が悪かったら無料で再撮影してくれました。

場所見知りや人見知り
あとは衣装がチクチクして嫌だった、髪飾りが嫌だった
お子さんなりに色々理由はあると思います💦

我が子は生後3ヶ月、生後6ヶ月、1歳とスタジオ写真撮りましたが3ヶ月と6ヶ月の時はずーっと泣いていました😂

1歳でも最初から最後まで機嫌良い子なんていないと思いますよ😊
グズったら衣装全部脱がせたり授乳やおやつで気分転換したり大好きな曲流して家族スタッフ皆で踊って歌って盛り上げたり
色々試行錯誤してようやく奇跡の1枚が撮れる程度だと思います。SNS載ってる写真はそんな中で厳選した写真だったり、カメラ慣れしてる子だからだと思うのであまり落ち込まなくて大丈夫だと思います😥

スタジオが苦手な子はロケーション撮影とかで遊びながら自然な笑顔を撮ってもらう方法もありますが
撮り直しできるといいですね💦

みるく

カメラだめな子いますよ🥺
うちの4歳が駄目で、全然撮れません🥲
七五三撮影の時は衣装すら着てくれませんでした😂

はる

長女1歳の撮影の時泣きすぎて2日に分けて撮影してもらいました…分けても泣き続けてたので笑顔の写真はありません😂今となってはいい思い出です🤣

とみー

上の子ずーーーっと泣いてました。ギャン泣きと合間の真顔の顔しかありませんでしたがいい思い出です🫶🏻

あお

うちは、最初からグズグズで何とか誤魔化しましたが、ほぼギャン泣きでした😂必死に色々しましたが(お菓子、お茶、YouTubeらおもちゃetc)もー何してもダメで…😱
周りでそんな泣き声聞こえてるところなんてなかったので、
親としては、うちの子だけなぜ?とショックでしたよ😭なので、お気持ちめっちゃ分かります!

でも、ギャン泣きや目に涙いっぱいの写真もその時しか撮れない可愛さだと今となってはそれも思い出と思えるようになりました🙌

3歳くらいになると上手に撮れるのかなって思います!上の双子は3歳の時は完璧に要望のポーズを撮れ、かなりお利口に撮影できましたよ✨

はじめてのママリ

娘ちゃんにとって苦手な人とかいるかもしれませんね💦!うちの娘は場所見知り、人見知りも凄くて抱っこしなければどこ行ってもずっと泣いてる子でした💦
4ヶ月前から、保育園行ってだいぶ良くなりましたが、苦手な顔?があるようで、特定の人だとお化けでも見たかのように泣きます笑😅

あーる

スタジオが苦手だったり、カメラマンとの相性もあるので、家で撮ってくれる出張カメラマンに頼むのも有りだと思います。
出張カメラマンだと、その子の好きな物、音楽、色々用意してお母さんとたくさん連絡を取りあってから撮影に挑む方も多いです。

出張カメラマンの口コミは結構合ってるので、オススメです☺
お母さんに申し訳無いと思ってほしくないので、お母さんやお子さんに寄り添いながら撮影させていただいてます。
(現出張カメラマンより)