※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プレママ
家族・旦那

旦那の何気ない一言で傷ついた方、どのように対処しましたか?私は初の子…

旦那の何気ない一言で傷ついた方、どのように対処しましたか?
私は初の子を産み、つわりからとても苦しみました。
毎日小さな命を守るため子育て、家事も頑張っています。(仕事もリモートでできるところを探している最中で今は専業主婦です。)
息子の体重が重くなっていき、一気に全身に痛み(筋肉痛のような)がきて立ち上がるのも、抱き上げるのも痛いと言いながらです。
旦那が一言、普段動かない生活してるからじゃん。って言ってきました。
よくそんな事言えんね。って言い返しましたがその後すぐいびきかいて隣で寝ました。イライラしてこっそり30分くらい泣きました。
土曜日の夜だけ、夜間の夜泣き対応は旦那が担当と決めたのですが、やらないです。
もうイライラしすぎて泣くしかできませんでした。
皆さんはそうゆう経験ありますでしょうか。
今は専業主婦なので、なに言われてもなんとか精神保っていられますが(働いてないし、子育てと家事さえやればいいので自分的に仕事が苦手で仕事するよりは多少楽なんです。)
なんか、、一気に全てやる気失せました。

コメント

はじめてのママリ🔰 

ありますあります〜
爆発して
「1番味方になって優しくして欲しい旦那くんにそんなふうに言われたら頑張れません!泣もっとお嫁を甘やかして!機嫌とって!昼も夜も仕事して(パートと水商売でダブルワーク)週末は子供3人1人で面倒見て、無理!泣」
ってたまに喚きますwww

漫画だったら上に「えーん」ってついていそうな勢いで泣いて気持ちぶつけてやりますw
泣いてスッキリ、翌日から旦那も意識して優しくしてくれるからしばらく心が安定してます🤣

  • プレママ

    プレママ

    昼も夜もお仕事しながらお子様3人を1人で😳
    それは凄すぎます、、
    やはり目の前で爆発して泣くとそんな辛いのか。となりますよね🥲

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    働く前でも爆発する時はそんなもんでした。
    夫もまた自分のことしか見てなかったかってなるそうです🤣

    • 2月26日
ദി  ᷇ᵕ  ᷆  )♡

私も専業主婦で
旦那の悪気ない言葉で傷ついて
よく陰で泣いてます。

私は喧嘩も離婚もする気ないので
ムカつきますが我慢してます。😮‍💨💔

  • プレママ

    プレママ

    喧嘩したくなかったら我慢するしかないですよね、、
    イライラが募りますね😩
    私はすごく性格が悪いのでいつか爆発して溜めていた分凄く傷つけそうです笑

    • 2月26日
はじめてのママリさん🔰

家のお金で何か買ってやりましょう✨
どんどん自分の親や友人に話しましょう。
たまには可愛い顔して旦那さんのお母さんに相談してみましょう。
息抜きにUberでも頼んで
たまにはガス抜きでお酒も🥃

出来ないから威張るんです。
家でしか威張れないんです。
その程度の人間なんです。

そんな人を将来大事なお子さんは
心から尊敬しますか?

可哀想だなぁと思えばよいんです。
私も専業ですが

専業主婦にしか威張れないって
可哀想じゃないですか?

その場だけお立てておけばよいんです。
こちらが家庭を回してるくらいの
気持ちで
自信持ってください。

絶対頑張ってるんですから✨

  • プレママ

    プレママ

    めちゃくちゃ買ってます🙃
    そのせいで赤字です笑
    その程度の人間、、確かにと思いました。
    最後の言葉にまた涙が出ました🥲ありがとうございました

    • 2月26日
ママリ

たまに旦那からの余計な一言ありますよね😔
私はいつも、そんなことないよー!って笑って冗談だと思って返します💦
それでも半分本気で言ってそうなら、冷静な時に、何でそう思ったのか?とか聞いてみて、納得できるなら改善するし、納得できなければその理由を伝えたり、面倒ですが話し合います💦
お互いに小さい事が積もれば爆発するので、後から大事になる前に小さい内に問題解決しときます!

  • プレママ

    プレママ

    小さい内に話し合い必要ですよね。
    旦那が起きたらまたその話しようと思います。😔
    夜泣き対応しなかったので冷静に話せるか分かりませんが、、
    子1人だし専業主婦だし。とゆう事を頭にチラつかせながら話そうと思います😢

    • 2月26日
ナサリ

我が家はお互い感情的になると話し合いどころではなくなるので、自分と旦那の気持ちが落ち着いている時に思っていた事を普通に言います。
私の気持ちも家事育児のキツイ部分もわかっていない時もあるので感情的にならないように伝えています😶同じ内容でも感情的に伝えるのと冷静に伝えるのとでは相手も受け取り方が違ってきますので。

  • プレママ

    プレママ

    感情的にならないのが1番平和でいいですよね。。
    冷静に話して、(不満とか)その回答が期待とは違った時めちゃくちゃ感情的に怒鳴りそうです🙃
    時間が経てば落ち着くので普段してくれてるありがたい事をもう一度思い出しながら話し合おうとおもいます。
    酷い言葉は本当に全てを無にしてしまいますね。。

    • 2月26日
もも

あります、あります!
わたしの場合はですが、同じようなことが旦那に起きた時に同じことを言い返します🫢笑。
旦那がイラッとかしたら、「この間自分も同じことわたしに言ったやん。わたしも気分悪かったわ!」って言ってやります。
目には目をでわからせます😁

  • プレママ

    プレママ

    同じ事言ってやりたいです🙄
    でも昨日言われた酷い言葉、それまでに覚えていられないです笑
    明日腰痛いとかまた言ってたら(絶対言う)同じ事、言ってみます。
    プラスで、夜泣き対応してないくせになんで眠いん?って毎回言ってますがそれも合わせて必ず言ってやります笑

    • 2月26日
  • もも

    もも

    いってやりましょー!🥳
    「手伝いもせずごろごろし過ぎて腰痛いんだよ。こどもと遊んだらいい運動になるよ!」とか「毎日ぐうぐう寝てるのになんで眠いん?寝過ぎやない?こどもと遊んだら目が覚めるよ!」とか言ってやりましょー!🤣

    • 2月26日
はな

酷いですね💦
私も言われたことあります!
我慢していましたが、我慢の限界で家出して離婚しました!