
子どもが興味を持ち始めるのはいくつくらいからでしょうか?息子は歌が好きでお母さんといっしょを流していますが、楽しくなさそうです。
おかあさんといっしょとかアンパンマンとか、いわゆる子どもが好きなテレビものってだいたいいくつくらいから興味持ち出すのでしょうか?
息子は歌が好きなのでなんとなく子供向けの歌を覚えるためにお母さんといっしょを流したりしてるんですが、見てても特に楽しくはなさげ🥹笑
- ままり(2歳8ヶ月)
コメント

ミミミ
もちろん個人差はありますが、1歳前後かと思いますよ😊

さつまいも🍠4児まま
6ヶ月じゃまだ理解できてないので
当たり前やと思います。笑
だいたい一歳前とかから興味もちだしますよ~!
テレビで拍手してたら拍手したりしますし
今は歌にあわせて宇宙語でうたって
踊ったりしてます😂
-
ままり
なるほど〜!模倣ができるくらいになるとって感じですかね?👶🏻
その頃を楽しみにいまから私が下見しときます🤭- 2月25日

☺︎
上の子は1歳過ぎてから、下の子は9ヶ月頃からEテレつけてて歌が流れると揺れてパチパチしてます😂6ヶ月ならまだですね☺️
-
ままり
揺れてパチパチ可愛いですね👶🏻🤭
その頃を楽しみにしておきます🌷- 2月25日

はじめてのママリ🔰
うちの下の子は7ヶ月ぐらいから体揺らして興味津々でしたよ🥹💓
いま11ヶ月ですがピカピカブーとキラキラぽんは振り付け真似して踊ってます🥹💓
-
ままり
えええ!そうなんですか🥹🤍
真似して踊るの可愛い🤭❤️❤️❤️❤️- 2月25日

退会ユーザー
うちは結局NHK系はハマりませんでした。(皆が通る道だと思ったのに😂)
2歳くらいからyouyube(クマーバから始まり今はベイビーバス)一択ですw
-
ままり
あら、ハマらないパターンもあるんですね😳!
- 2月25日

ままま
長女は2歳過ぎにアンパンマンにハマり今でもアンパンマンです。
NHKはちょうど1年前にお姉さんと人形劇が変わった頃に見出しました。
それまでは全く興味がなかったです。
今でも点いてるから見てる、という感じです。
次女はそんな長女につられて早くから見ているので、歌のコーナーはテンションぶち上げで踊っています(笑)
1歳前から体をゆらして踊っていました(笑)
-
ままり
なるほどですね!
アンパンマンはまだまだ先ですね🤍❤️- 2月25日

はじめてのママリ🔰
新生児のころからYouTubeで
子ども向けの歌流してて
しあわせならてをたたこう
ひげじいさんは私が手遊びで歌っていたからか
気づいたらそれ歌えば泣いてても泣き止んでケタケタ笑うようになりました🥰
-
ままり
うちも新生児から歌ってる歌は泣き止んで笑ってくれます🤍
- 2月26日
ままり
そうなんですね!🌷ありがとうございます!