※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねも
家族・旦那

ガルガル期は親不孝です…か?😢義実家で同居していて、現在第2子の産後2ヶ…

ガルガル期は親不孝です…か?😢


義実家で同居していて、現在第2子の産後2ヶ月です。
1人目の時もガルガルして、旦那以外の人へのイライラと不慣れな育児への不安で爆発したこともありました…。
2人目の育児なのでそこまで余裕が無いわけではないですが
我が子に触られることにはかなりハラハライライラしてます。
結構干渉してくる義両親でほっとくと手や頬にちゅーするし、物理的に子供との距離も近くて気持ちが落ち着かないです。首も座ってないのにおんぶしたいとか、お風呂一緒に入りたいと言うのでその度に断るのも疲れてしまう…。
産後のせいかとくに理由もなくイライラする日もあるので
今日だめかも😥と感じた日は家事する時だけ私ひとりで共有スペースに行き、家事が済んだ後は子世代側で子供の相手をしたり趣味をしたりで最近は顔を合わせない時もあります。

そういう事をしていたら、
義母から親不孝じゃないかと言われてしまいました…。
産後すぐだしガルガル期っぽいから落ち着くまでそっとしてて、嫁の遠方の両親の方が年に数日しか会えないんだから少しでいいから我慢してと、夫なりの言葉で伝えてくれましたがあまり理解はして貰えず。
たしかに孫に1日ひと目も会わせなかったのは良くないなと感じてます。が、、、その子供がイライラの引き金になってしまうから避けたい訳で…😥
保健師さんからは「お母さんストレスになるくらいなら旦那さん含めて話し合って理解を得られる方が良い」と言われた、でも分かって貰えない…。

春には新居に移りますが
雰囲気を悪くして家を出るのも嫌だし。
そっとしといてほしいけど円満に、なんて
望みすぎでしょうか😥

コメント

みなち

円満にしたいのは何故ですか?円満にしなくても旦那さんに理解してもらえる範囲で距離置いたら良いと思いますよ😅

義両親と出産前に揉めて全然円満じゃないですけど、会わないってストレスフリーですよ😊衝突した後はあちらも気を遣ってくれるようになりましたし…

  • ねも

    ねも

    とくに義母の方なのですが、
    無下にされたと思わせてしまうと面倒で色々と弊害が…私も夫もつい慎重になってしまいます😥

    羨ましい…私も正直会いたくないです
    めちゃくちゃ嫌いですから笑
    揉める覚悟でぶつかってみようかなぁ💦案外スッキリするかもしれませんね

    • 2月25日
ずっきー

私も産後めちゃくちゃガルガル期になりました!
自分では自覚なかったんですが、あ、まさに今そうかも…って思ったことがあって多分ガルガル期だ!って感じです😅

義母と同居ですが産後は特に最初っから上手くやれず、義母は子ども達の物を勝手に買ってくるし、手が必要ならすぐ呼んでやらこっちが頼んでないことまで手を出してきてうんざりでした。向こうは良かれと思ってやっているんですけどこっちからしたら自由に育児したいしありがた迷惑でした。

私も後から反省することがあって、一度義母に『今私はガルガル期というやつで…』って説明した事があります。そしたら、それ何?って感じであまり理解は得られませんでした。

親不孝も何も、親の為に子どもを産んだ訳じゃないですもんね。
そりゃ孫を会わせてあげられる嬉しさはありますけど程よい距離感でいいですよね。こっちが主体なんだからこっちに合わせろよっていつも思います😅

円満てのも分かります!
私もなるべく円満にと思ってやってきたつもりですが、義母が夜な夜な友達に電話で私のことを愚痴ってるのを聞いてしまって、表向きは良いカッコして裏ではめちゃくちゃ言ってんじゃん…って幻滅しました。でも私も陰で愚痴ってるしお互い様なので上辺だけでいいと思います。所詮義母で他人ですから!

嫌だなと思うこと、伝えて直るなら言いたいですけどそれでいろいろ拗れるなら考えちゃいますよね〜…そう言う時こそ旦那を頼りたいですがいざという時に頼りにならず!(笑)