![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の息子が食べムラや偏食で困っています。食べるのを嫌がり、栄養の偏りが気になるそうです。同じ経験をされた方からアドバイスを求めています。
1歳2ヶ月息子の食べムラ、偏食についてご相談です。
数週間前より食べムラが始まり、
ここ数日では本当に食べないことが増えました。
ご飯も最初は食べるのに途中から嫌がり、
汁物も前まで食べてくれてたのに食べなくなりました。
汁かけご飯も、おにぎりも途中でイヤっと顔を背けられます。
野菜や固形物にいたっては触ったり見るだけでイヤっとされ、ここ数日は本当に食べてくれません。
唯一しっかり食べられるのは食パンと果物、ヨーグルト、チーズくらいです。
栄養の偏りが気になるのでしっかり食べてほしい、
ですが毎食泣き叫ばれたり、プイッと顔を背けられたりするのも疲れました😂
同じような経験をされた方はどのように乗り越えられましたか?
よければアドバイスや経験談を教えて頂きたいです!
宜しくお願いします🙇♂️
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳1ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目が偏食でうちの場合はお好み焼きしか食べませんでしたよ🤣
食べれるものがあるそれだけでOKだと思います🙆♀️
というか無理には食べませんし私は諦めてました!もちろん食べて欲しい気持ちはあるので食事はしっかり用意して拒否されたら諦めて食べるものをあげてました!
今3歳ですがまだ偏食ですでも、かなり食べるようになりました給食などは完食しますし成長と共に治るはずです〜!😚
栄養不足が心配だと思いますが病院の定期検診、体調の変化がない限り今急いで食生活を見直さなきゃいけないとかじゃ無い限り大丈夫ですよ!
だんだん食べるのに興味が出てきたら色々作ってあげましょう🥰
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
うちの子も月齢同じで全く同じ状況です!
嫌なものは口から吐き出します。疲れますよね。
かかりつけ医に相談したら、食べてくれる物があればそれで十分らしいです笑
最悪おせんべいだけとかでもいいみたいです🤣そう言われてめちゃくちゃ安心しました!
うちは手の込んだ物を食べてくれないとイライラしてしまうので、子どもの好きな卵焼きとか食べてくれる物で簡単な物は作っておいて、ベビーフードに頼る時もあります!と言っても食べてくれないときもありますが、1日のトータルで食べてればまぁいいかなと思うようにしてます😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
我が家は食べないものはわざわざ床に落としてくれます😅
頑張って作っても食べてくれなかった本当ストレスですよね😭
食べてくれるものをベースで出して、心の余裕があるの時に栄養ありそうなものを作って少しずつお皿に乗せてみてます。心の余裕ない時は、食べてくれるものメインで、こちらのストレスを増やさないように意識してます🙃
突然食べてくれるようになったり、また食べなくなったり2歳前まででも結構変化みられますよ〜☺️
コメント