※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SHI😎
妊活

AMHが低い方におすすめの刺激法は低刺激法ですか?採卵数も教えてください。

【採卵、刺激法】AMHが低めの方、刺激法は何ですか?
やはり低刺激でしょうか?
差支えなければ、刺激法と採卵数を教えて下さい。

コメント

ままり

AMH1.1の時はロング法とショート法をしました💡
どちらも20個近く採卵できました✨

  • SHI😎

    SHI😎

    多嚢胞ではなく20個ですか?
    胚盤胞到達率はどれくらいでしょうか?
    私は、1.0以下なので多くて5つ😢
    刺激法を変更したらどうなのかと考えてしまいます。

    • 2月25日
  • ままり

    ままり

    多嚢胞ではなくです💦
    採卵周期は、『多くて8個採れたらいいね』と先生に言われてましたが、実際に見てみると沢山採れたって感じらしいです。
    ロング法(AMH1.1)では20個採れて胚盤胞4つ
    ショート法(AMH0.65)では21個採れて8個胚盤胞です!

    • 2月25日
みー

私もショート法でした😊
高刺激で10個とれましたー!

  • SHI😎

    SHI😎

    10個多いですね。
    高刺激(PPOS法)で2回採卵もMAX5なのでうらやましいです。
    数=ショートみたいなイメージですがAMHが低すぎるとダメな気がして先生に言い出せずにいます。
    胚盤胞には幾つ育ちましたか?

    • 2月26日
  • みー

    みー

    んー私は1.18でその採卵数でしたよ!
    胚盤胞は3つ、初期胚1つで
    胚盤胞はどれも良好胚で1回で妊娠に至りました😊
    数より質だと思います👍

    • 2月26日
  • SHI😎

    SHI😎

    確かに採卵数が多くても質が悪ければ意味ないですよね😢採卵数が少なくても良い胚盤胞が出来ている方もいらっしゃるし、数撃ちゃ当たるではないですよね。
    最後の採卵で良好胚が出来ることを願って体質改善中なので、出来る限りのことをやって頑張りたいと思います。ありがとうございます😊

    • 2月27日
もも

AMH0.6で低刺激でしたが、薬全然効かなくて薬使ってもたまご育たなかったり、薬飲み忘れて完全自然周期なのに普通に育ったりです。
結局授かったのは自然周期の時でした😂笑。

ちなみにうまく行った時は自然周期採卵で採卵3個(1個は変性)→受精2個→凍結胚盤胞2個で、自然周期移植で妊娠しました。

  • SHI😎

    SHI😎

    やはり、続けると薬も効かなくなるんですね。
    1度だけですが、レトロゾールと少しの注射で4つ育って、採卵数は3つ、顕微にしたにもかかわらず1つは受精すらせず1つは分割停止で、残った1つ初期胚(2日目)で新鮮胚移植しましたが、カスリもせずでした😭
    自然周期でも凍結を選択されたのでしょうか?
    病院の方針でしょうか?

    • 2月26日
  • もも

    もも

    いえ、最初から効かなかったんです😭なので低AMHと体質のせいかなと思っています💦

    第一子の時は2個採れたたまごのうち1個を新鮮初期胚移植をしたので、残り1個が必然的に胚盤胞まで育てて凍結になりました。
    第二子の時は初回通院ですでにいい感じのたまごがありすぐに採卵となったのですが、第一子でポリープ再発に悩まされていたので移植前に子宮鏡検査が必須と言われたため、採卵→子宮鏡検査→移植という流れに決まりました。
    また本来は新鮮初期胚移植が病院の標準方針だったのですが、第一子で凍結胚盤胞で出産しているため、今回は最初から凍結胚盤胞を目指そうとなりました。

    • 2月26日
  • もも

    もも

    ちなみにわたしは第一子の時に3回採卵に挑戦してるんですが、1回目は2個採れて受精すらせず全滅、2回目は排卵済みで中止、3回目でようやく…という感じでした😭
    1回目の全滅の後メラトニンが処方されて飲んでたんですが、当時仕事が多忙すぎて他には特に何もしてなかったのでメラトニン様の効果かなと思っています😂

    • 2月26日
  • SHI😎

    SHI😎

    メチャクチャ詳しくありがとうございます👏
    前回、高刺激で採卵した時に子宮鏡検査をしてフローラ検査して炎症ありで一ヶ月薬飲んでラクトバチルス0%で移植前にインバグ入れてました💦
    メラトニンサプリ飲んでるんですけど頭痛に悩まされるんで休み休み飲んでる感じです。
    しっかり飲まないと。ですね😊
    頑張ります!ありがとうございました😊

    • 2月26日
  • もも

    もも

    わたしは低刺激ですが他は似てます🫢第一子の時は子宮鏡&ポリープ除去→フローラ検査→インバグ→移植でした!
    今は保険適用なのでフローラ検査やインバグ、メラトニンなどは今はなしで挑戦中です。

    • 2月26日
  • SHI😎

    SHI😎

    高齢で保険適用ではないので顕微にすると請求見て泣きそうになります😭
    やれるだけ、出来るだけやって頑張ります!

    • 2月26日
くままま

わたしはAMH1.3で
高刺激ショート法でした。
実際には4つだけとれました😭
その後経過待ちです。

  • SHI😎

    SHI😎

    薬との相性で育つ卵の数も変わるんですかね?
    分割できて胚盤胞まで育つといいですね😊

    • 2月26日