
マイホーム購入を検討中で、子供の学校や保育園環境が心配。新しい家とのバランスを考えています。
マイホーム購入したいけど寂しい。
保育園年長児の子がいます。
同級生のお母さんたちがとても良い人たちで子供たちも0歳から一緒だった子がほとんどです。
また、このままいけば同じ学区だった子が何人かいたので子も私も安心と思っていました。
しかし、ここにきて良さそうな建売を学区外でみつけてしまい購入しようか悩んでいます。
車で15分程の距離です。
だけど、だれも知り合いのいない学校や学童生活になるのが不安だし寂しく思ってきました。
子供も◯◯と同じ学校!と喜んでいたので余計に。。。
下の子も同じ保育園なのでこのまま通えるには通えるけど、雪国で冬道運転嫌いなので近場の保育園に転園も考えています。
0歳から卒園までとなると思い入れもできていてこの保育園ではなくなることも寂しく車で15分(冬だと降雪ありなのでもっとかかる)ならあと数年送り迎えしようかな?と思ってみたり。。
私は正直ママ友はいらない派だったので個人的にラインのやりとりしたり、遊んだりは必要としていないのですが、
本当に上の子のクラスのお母さんたちは会えば話したり、園のことでわからないことがあれば会ったとき気軽に聞けたり、皆さん仕事で忙しいなか子どものために協力的な方ばかりでした。
小学校でも何人か一緒で良かったと思っていたけど、誰も知り合いいない中に親も子も一人なのに怯えています。
また学校は学校で出会いがあったり、
転園したら転園したでそっちに思い入れできたりしますかね?
寂しさでこのあたりの土地でやっぱり家探そうかなと思ってきてしまっていますが、(数年探してみつからず、範囲広げたら今回良い物件がみつかった感じです)
それより新たな気持ちでマイホーム購入した方が良いですよね。
気持ちがぐらぐらしていてダラダラと質問してしまいました。
- はじめてのママリ🔰

団子三兄弟
車で15分ほどの距離なら購入したいですね😭
うちは長男が年長6年でマイホーム購入のため引っ越しました。めちゃくちゃ寂しいし今も寂しいです😭
今の幼稚園は我が家と合わないこともあり全く一切なーんにも思い入れはないです笑
次男からは幼稚園自体変えることにしてます。
前の幼稚園の寄せ書きにも参加させてもらいましたがあちらの卒園式に出たいくらいです。我が家は車で30分くらいなのでしょっちゅう行き来はして遊んでるので寂しさを紛らわしてます。
子供も前の幼稚園が良いなー遊びたいなーと言ってますが小学校行ってまた気のあう友達作って欲しいなぁと思ってます😭
コメント