赤ちゃんが夜中に何度も起きて泣いていて、ミルクをあげてもあまり飲まないことや、寝かしつけがうまくいかない悩みがあります。ミルクを控えるか、寝かしつけの方法を変えるべきか悩んでいます。
5ヶ月になった辺りから夜中2.3回は起きるようになりました。
その前までは21時〜6.7時まで寝てくれてました。
5ヶ月辺りからは
21時に寝て
1時に起きて
3.4時に起きて
6時に起きてそのまま11時まで寝ません。
11時に寝たとしても10分程度。
毎回泣かれるのでミルクあげてましたがあげすぎもあるのでしょうか。
毎回200は作りますが飲まない時のがほとんどで50とか100とかしか飲まないです。
夕方・寝る前は240飲みます。
夜中泣いて起きるんですがミルクあげずに頑張って寝かしつけた方がいいでしょうか。
あと、寝かしつけてどんなに慎重に置いても毎回起きてしまいます。なので左手おさえながらお尻付近をトントンしてやっと寝るって感じで毎回毎回嫌になります。
すんなり腕のなかでは寝てくれるのに...
正直寝不足と寝てくれないイライラが溜まって本当に余裕がなくなってしまい壊れてしまいそうです。
なにかしらアドバイスもらえたら幸いです。
よろしくお願いします
- .
コメント
*ゆいにゃんmama*
うちも、4ヶ月くらいから夜中1~2時間に一度は起きるようになりその度重添い乳をしてますよ☆
ビンタンすーざん
うちの子も最近夜中に2.3回起きます💦
4ヶ月の頃は寝始めは長い時6時間くらい寝てくれたのに…
昼間の昼寝も30分の壁を越えられず💦
でも最近うちの子は寝たら布団に下ろすのがとてもスムーズになりました✨
全員にとは言えないですが、横抱き状態からそのまま腕枕で子供を自分の方に横向きに寝かせます。それで背中トントンを10回くらいで終了です🎵横向きだと背中スイッチ発動しないようで、腕枕は少しの間そのままで、布団をかけてあげながらそーっと仰向けにできる時はしてあげます。したら起きそうな時は横向きで放置。5分くらいしたら腕枕と反対の手で頭を支えながら腕を抜くと今のところ100%勝利!
その寝かせ方のおかげか、寝返りができるようになりました(笑)
-
.
仲間ですね(ノ;ω;)ノ
ほんと困っちゃいますよね...
試してみましたが難しいですね😭
仰向けにさせたら起きてしまったので、横向きキープさせてみます😭- 1月15日
*ゆいにゃんmama*
私も、抱っこで寝かしつけるのが苦痛で(ノдヽ)
置くと毎回起きちゃいますよね(>_<)
添い乳も飲むと言うよりは寝るためにちゅうちゅうしてるって感じです(^_^)
.
なんで起きるようになるんですかね...
長く寝てほしいですよね(ノ;ω;)ノ
私は母乳をやめミルクに完全切り替えました!
ほんと毎回おきますよね、泣
添い乳は苦手だったものでやった時ないですが楽に寝かせる方法があると違いますよね!