
コメント

co..❤︎
今年は差額?多く払わずだったのではないですか?
いくらか記載ありましたか?

退会ユーザー
還付金が無かったということでは無いですか?
年末調整は年末のお給料で調整するものなので、源泉徴収票があるならそこで調整されていると思います。
-
はじめてのママリ🔰
いつも戻って来てたのですが今年は戻らないとかあるんですか?
変わったことがあったといったらボーナスが50万ぐらい多かったです。- 2月25日

退会ユーザー
年末調整が確実に戻ってくるなら会社に確認するのが1番ですよ!
育休とか取ってれば戻す分すらない可能性もありますが、働き方としてはどうですか??
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね。
旦那の年末調整です。
いつも七万ぐらい戻ってきてたので出来れば戻ってほしいなぁつて感じです😭- 2月25日

ママリノ
年末調整の内容は何でしょうか?
保険料と住宅ローン控除ですか?
夫は保険料控除のみですが(住宅ローンは毎年確定申告)、ここ数年年収が50万ほど上がっているので
戻ってくるどころか6000円ちょい追加で払ってます。
-
はじめてのママリ🔰
学資保険と生命保険だけです。
年収が上がると戻って来ない感じなんですかね??😭- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
もし戻って来ない場合何かわかるような明細はくれないんですかね?💦
- 2月25日
-
ママリノ
夫は12月の給与明細で年末調整不足額という項目で、引かれています。
賞与が多かったりすると不足になりやすいみたいですね。- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!知らなかったです。教えて頂きありがとうございました😊
- 2月25日

はじめてのママリ🔰
毎年2月に還付だったのなら2月の給料明細の所得税欄がいつもより多くないですか?
還付でなく追徴だった可能性もありますよ。
年の途中で昇給があったり、扶養控除申告書に書いてた扶養親族を年途中や年末調整で外したり等で追徴になる人もいます。
会社に聞けば一番早いですが、ご自身で確認したいなら、2022年の給与賞与明細を全部用意して所得税の金額を全部足します。源泉徴収票の143,000円より明細総額が多かったら還付、少なかったら追徴です🫧
-
はじめてのママリ🔰
2月の所得税は一月と同じぐらいでした!
全部足してみたら14万3千円ぐらいだったので還付はないって事なんですね!
とてもわかりやすい教えて頂きありがとうございました😊- 2月25日
はじめてのママリ🔰
いつも戻ってくるんですよね。
源泉徴収額は14万3千円でした。