![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
息子もかなり愛想がいいタイプです🐻
1歳前後で人見知りが出ましたが、一瞬で終わって再びニコニコしてますよ🌸
特に若い女の方が大好きでニヤニヤしてます🤤笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
娘はよく笑って、誰にでもニコニコでしたが、2歳頃から誰にでもニコニコは無くなりました。むしろちょっと初対面の人や場所は苦手になりました。でも4歳の今は活発で子供同士ならすぐ仲良くなって遊べる子ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
物心つき始めはやっぱり人見知り発動しますよね💦
お友達とたくさん遊べる子羨ましいです🙄
そうなってくれることを願います😅- 2月25日
![Naaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Naaa
上の子は誰にでも愛想が
よかった訳じゃないですが、
今は人見知りすらしない
そこら辺のおじさんにも
ニコニコしてばいばーいとか
してますよー🤣🤣
下の子は誰にでも愛想が良いですが
しっかり人見知りもしますし
ママ以外の抱っこは基本嫌がります笑
-
はじめてのママリ🔰
わたしの娘も同じ感じです😂
赤ちゃんのときは無愛想で3歳の今はお友達とお友達のお母さん大好きマンで逆に大変です笑
やっぱり変わる可能性ありますよね〜😅
ママ以外の抱っこ嫌がるの可愛いですけどね🤭💓- 2月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子は人見知りあまりなくニコニコ系で、保育園入っても癒し系と言われてます🤭
イヤイヤもあるけどたぶん一般に比べると少なめですし、人懐こく支援センターとか行くと遊んでーとスタッフのおばちゃんたちに駆け寄って行ったり、私の友達と会うと色々話聞いて欲しくてめっちゃニコニコ喋ってます 笑
-
はじめてのママリ🔰
わたしの娘と同じです!笑
ママよりもスタッフの人!ママよりもわたしの友達!笑
いいんだか悪いんだか😂
でもみんな可愛がってくれるから良いですよね🤭
下の子もそうなってくれることを願います😅- 2月25日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
赤ちゃんの頃から全く人見知りも場所見知りもなくて、逆に心配して予防接種の時に小児科で相談もしたぐらいでしたが、2歳すぎた今も全く人見知りせず、誰にでも話しかけたりバイバイしたりします🤣
公園で初めて会った子でもすぐに仲良くなって一緒に遊ぶし、マンションですれ違う知らない人にも「こんにちはー!」って大きい声で挨拶するし、スーパーで知らないおばあちゃんとかにも愛想いいのでよく話しかけられたりします😂
知らない人でも着いていきそうな感じなので誘拐とかは気をつけなきゃなと思いますが、みんなにかわいがってもらえるのでありがたいです😊
-
はじめてのママリ🔰
え〜!相談したんですか!?
いいことじゃないですか🥰
わたしの息子も検診の問診でニコニコ暴れまくってました笑笑
場所見知りも人見知りもないです😂
たしかに愛想いいと誘拐こわいですね💦
歩けるようになるとさらに怖いですね💦
愛想いいに越したことないですけどね💓- 2月25日
-
みぃ
人見知りがなさすぎるのも障害の心配が〜って言うのを見て心配になりましたが、先生には「泣いたりはしないけど、僕の方に抱っこして〜ってこようとはしないでしょ?この子なりに人見知りしてるんだよ!だから心配する必要ないよ!」と言われました🤣
今考えれば愛想いいに越したことはないなーと思います☺️- 2月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの6ヶ月の子もニコニコ、知らない人にもニコニコで心配な程です🥹
あまりにも人見知りがないので保健師さんに聞いたら、問題ないと言われましたが😂
上の子はまったく笑わなくて(似てますね☺️)笑わせるのに大変だったのに、、
ちなみに上の子は今でも人見知り凄くて心開くのに時間がかかります😂
なので、まったく違うタイプの下の子の成長が楽しみです🥹
私も気になってた質問だったので、ついコメントさせて頂きました🥹💖
-
はじめてのママリ🔰
気になりますよね😊
上の子笑わせるの大変でしたが、今では公園行けばいろんな子に「遊ぼ?」って話しかけに行くくらいになってます笑笑
赤ちゃんのときと逆になる子もいるみたいですから、それはそれで成長楽しみですね🥹
何事も程よくがいいですね😂- 2月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子、赤ちゃんの頃から忍たま乱太郎のしんベヱみたいで、
ニコニコ癒し系でした!😂
今も変わらずです😆
はじめてのママリ🔰
人見知りは一度は通る道ですよね💦
大きくなってもニコニコすればいいなぁと🥹
男の子は小さい時から男なんですかね?!笑
それはそれで可愛いですね🤣🤣