※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユズ
子育て・グッズ

娘が夜泣きで悩んでいます。母からミルクをあげる提案があり、悩んでいます。ミルクを使うことに葛藤があります。寝る前だけでもいいでしょうか?

生後半年になる娘を育てています。
完母でおっぱいをあげています。
夜中に最近2~3回夜泣き(-ω- ?)で起きるようになりました。けっこう激しく泣いてじたばたして暴れます。
産前に里帰りしていなかったので、今
産後初めて県外の実家に里帰りしています。
実家の母に夜泣きじゃなくて、おっぱいが足りてなくて泣いてそうだからミルクあげたらどう?って言われています。 ミルクは今までに病院にいたときの一度しかあげたことがありません。

今まで完母でやってたので、なかなかミルクを使うことに気が進みません・・。
娘の成長に差しつかえるのだったら使うしかないかなとは思います(。><)
寝る前だけ飲ましたりしても良いのでしょうか?悩んでいます。
もし同じような方いらっしゃったら何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いしますm(__)m


コメント

くぅ

混合で育ててたのでアドバイスにはならないかもですが
夜泣き?なら歯が生えだしてそれが痛くて泣いてる場合があると聞きました
大人でいう頭痛みたいな痛みがあるらしく言葉で言えなくて泣くしかないって感じです
その場合ゴムの歯ブラシとかで歯茎を擦ったりすると歯がゆいのが落ち着いて泣き止んだりするので試してみるのもいいかもです!

ミルクは寝る前だけ飲ますでも大丈夫ですが
完母のお子さんは哺乳瓶拒否することが多いようなのでそれが大丈夫なのかって問題があると思います💦

クローバー様🍀₀✲゚ฺ*:₀

お子さん同い年ですね♪
私もほぼ母乳で夜寝るとき
だけミルクで育ててます😃
ミルクは栄養バランスとか
いいし腹持ちもいいので
寝る前飲ませてます♡
けっこう寝てくれます!!

それと夜中に泣くのは
多分里帰り中でいつも
寝ている場所と違うから
かなと思いました!!
うちの子も寝る場所が
変わるとぎゃん泣きしてました😅

あちゃ

うちも一人目完母でバンバン出たのですが、二人目はあんまり出ず、最初は完母だったのですが3ヵ月検診で体重の増えが悪く渋々ミルク追加しました(T_T)
ミルクが悪いわけではないですが抵抗ありますよね。。

うちの場合は1日100ml足してみてと言われ、昼間の授乳後1回40mlと、寝る前の授乳後に60ml足してました。

お昼寝も短く、元から寝ない子だと思ってたのですが、飲ませるようになったら意外と寝てくれるようになり、それまでは夜中もどんなに長くても3時間もつかもたないか…ぐらいでしたが、朝は5時とかまで寝てくれるようになり、夜中は起きなくなりました!

昼間はおっぱいだけで寝てくれますか!?
昼間もグズグズ夜もグズグズずっとグズグズずっとおっぱい欲しがるみたいな感じだとおっぱいが足りないのかな?と思いますが…

寝る前だけ飲ませてみるのもありかと思います!
寝る前の授乳後にミルク飲ませてみて、沢山飲んで、夜中も起きずに寝てくれたら続けてみてもいいかもしれません(*´ω`*)

もし心配でしたら助産師さんに言うと体重測ったりしてくれると思うので、相談してみてはどうでしょうか!?