
コメント

はじめてのママリ🔰
何回かギスギスして
出て行け
離婚だ
と言われたことありますし
実家に帰ったこともあります。
今の関係は喧嘩もありますが普通です😊

⭐︎
長男出産後は旦那と全てうまくいきませんでした。
長男が1歳になる頃に、旦那と話し合いこのままじゃダメだとお互い反省し、スキンシップを増やしました。
大したことではないですが、まずは同じ部屋で寝る事から始め、ご飯はなるべく一緒に食べる、子供が寝たらお互いの1日の出来事など話していき、気づいたら関係が戻っていました🙇🏼♀️
-
pippi
コメントありがとうございます✨️そして返信が遅くなりすみませんでした💦
⭐︎さんも大変でしたね😭
しっかり話し合いが出来ているのがとても羨ましいです🥹うちはお互いに相手が悪いスタンスなんでしょうね…自分の言いたいことを言って、解決策など見つからず終わってしまいます💦
一日の出来事や子供の事など話したらいいのに、私が旦那になんて教えてやらん!と思ってしまって。。。
私自身、考え方を改めて少しずつスキンシップを増やしてみます😊
貴重なご意見をありがとうございました✨️- 2月27日

ママリ
出産後しばらくは喧嘩ばかり、離婚の話もしていましたが、今は普通です☺️✨
-
pippi
コメントありがとうございます✨️そして返信が遅くなりすみませんでした💦
離婚せず、今は普通に戻っているとの事で本当に良かったです😭✨️
今を乗り越えれば元通りになるかな…と前向きに考えて私も頑張ります😊
ありがとうございました!- 2月27日

ママ初心者
産後苛々して話し合いしても意味ないなって感じでしたが、今はある程度元に戻ってます
初めての育児で苛々しやすかったのとホルモンバランス悪かったせいだと思います‥
-
pippi
コメントありがとうございます✨️そして返信が遅れてしまいすみませんでした💦
すごく分かります😭毎回つらい思いして号泣して…なのに意味ないなって終わって…メンタル削られますよね😭
ホルモンバランスのせいで不安定な事も伝えているけど、やっぱりこの辛さは分からないんでしょうね。。。😓
私もホルモンバランスが安定するのを待ってみます!
ありがとうございました!- 2月27日

はじめてのママリ🔰
産後崩壊しかけてましたが今は普通に仲良いです!
寝室をわけたのと、漢方で私の精神状態が落ち着いたことが良かった気がします。
あと無理して一緒に出かけないとか。
ご飯も待ちきれない時は先に食べるようになったら、お互いイライラしなくなりました。
-
pippi
コメントありがとうございます✨️そして返信が遅れてしまいすみませんでした💦
はじめてのママリ🔰も大変でしたね💦今は回復されたとの事で良かったです🥹
寝室を分けることに関して旦那さまは協力的でしたか?
先日、病院受診してPMDDと診断され薬を処方してもらったので、私もこれで自分の精神状態が安定してくれればな、と思っています😊
ありがとうございました!- 2月27日
pippi
コメントありがとうございます✨️そして返信が遅くなりすみませんでした💦
出て行け😱離婚だ😱
はじめてのママリ🔰さんほんと辛かったですよね😭
今は普通との事で本当に良かったです!!!
うちの場合は、私が出て行きたい。離婚したい。と考えていて…ただ旦那は私がこんな事を思っているなんて考えてもないと思います😓
私も実家は遠いのですが…帰ろうかな。
ありがとうございました!