
コメント

しぃ
岡崎市の公立の保育士をしています。給食は、一人一人量を計って提供しています。その量は、国が定めた年齢に合った成長に必要な量です。
毎日ではありませんがおかわりも運ばれてくる時もあるので、男の子とかよく食べる子達はおかわりをしていますよ。
給食の2時間後とかにはおやつもあるので少な過ぎて空腹ということは無いと思います。
しぃ
岡崎市の公立の保育士をしています。給食は、一人一人量を計って提供しています。その量は、国が定めた年齢に合った成長に必要な量です。
毎日ではありませんがおかわりも運ばれてくる時もあるので、男の子とかよく食べる子達はおかわりをしていますよ。
給食の2時間後とかにはおやつもあるので少な過ぎて空腹ということは無いと思います。
「給食」に関する質問
保育の給食、食材チェックについてどうされていたか教えてください。 来年の4月から仕事に復帰する予定でしたが、この度第二子を妊娠しました。 自宅保育でしたが、今後の通院や出産のための入院のことを見据えて、保育…
子供が幼稚園や保育園に通っている方で、就学時同じ小学校に通うお友達が1人もいなかったという方いらっしゃいますか?娘はどちらかと言うと精細なタイプです。 ただ引っ越しのため転園せねばならず、下の候補で悩んです…
3歳10ヶ月になった息子がいます✨ 前から落ち着きがなく、幼稚園でも給食のときなど離席するとの指摘があります。脱走ではなくフラフラする感じみたいです。 多動を疑ってしまいます。 日常ではそこまで気になりません…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
火曜予定の保育園では
アレルギーがある子は
お代わりできないと言われ
うちの子はよく食べるので
足りるのかなと質問しました!
アレルギーのある子は
お代わりなしで
どうしても足りない場合は
あらかじめ多めに
よそってもらってる子はいますか?
しぃ
そういった対応も可能ですよ◎担任の先生に一言あると担任も把握しやすいと思います!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね❗️
それなら安心なんですが先生に質問したら回答が曖昧だったので心配で🥹
岡崎市内の公立の保育園なら
どこも対応は同じなのでしょうか?