※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

今、夫婦仲がちょっと悪いです…。上の子の教育方針について考え方が食い…

今、夫婦仲がちょっと悪いです…。
上の子の教育方針について考え方が食い違い、夫が言ったことに対して私はこう思う。って意見を言ったら、全部否定されるって思ってたみたいで、先日全部否定されるって言われました。
夫にももっと意見を言ってほしいのに、それをせずにただ不満を持っていたようです…

私が変わればいいんですかね…

私があなたはそう思うのね。私はこう思うけどどうする?
って言ってあげればいいんですかね?

夫婦での意見交換はどうやってますか?
 
なんか最近一つ話せば不満なことしか返ってこないので疲れました…

コメント

はじめてのママリ🔰

どんな言い方をされたのかわからないですが、実際、今の言い方で全否定してないつもりがそういう風に捉えられてるんですよね💦
そこは個人で受け取り方は違いますし、
こっちはそんなつもりなくても…ってことは夫婦じゃなくてもありますし😌
それなら仰ってるような言い方をしてあげたらいいんだろうと思います🙌

  • ママリ

    ママリ

    確かに、でもさー。っていう言い出しでは話してて。「でも」っていうのが口癖ってのもあるのですが…
    そこも含めて、もっと意見を言って欲しかったのですが…夫の意見が本当に子どものことを考えて言っているような感じでなくて、否定的に言ってしまっていたかもしれないです。。
    なので、一度受け止めてから話し始めるよう努力していきたいと思います💦

    • 2月24日
あ

先にママリさんの意見を言って旦那さんの意見を後から聞くのではダメですか?
先に言って自分は、ってなるから否定されてるって思うのかもしれません🤔

教育方針は大事なことなので話し合おうとするママリさんは偉いですよ!

うちの旦那も一日の予定を聞いてあれしないの?って聞くとじゃあしますよ😮‍💨って返ってくるので腹立ちます💢
なので最終手段はLINEです😇

  • ママリ

    ママリ

    じゃあ、しますよ😮‍💨もイヤですね💦
    そうですね。
    夫の意見が、本当に子どものことを考えていないように感じる
    ことが多く、確かに否定的に話してしまっている部分がありました。

    こちらは子どものこと考えて言ってるのに、父親ってあんまり考えないのかな…と思ってしまってます。

    LINEで意見を言うのをやったこともあります…❗️が返信または直接でも返事がなく…
    耐えられなく結局直接話しました😅

    でも直接だと否定的に取られてしまうので、文面気をつけながらLINEも活用していこうかなと思いました…❗️まず、夫が言ったことには一呼吸、そう思うんだね。と言うことも心がけようと思います…。

    • 2月24日