
料理時の食中毒リスクや検査への不安があり、日常的に心配でしんどい状況。精神科での相談を検討中。
料理するたびにトキソプラズマやリステリアなどの心配をしてしまいます。
毎回かなり気をつけてて、何度も手を洗ったり
何度も食器や調理器具を洗います。
お肉を食べる時は毎回火が通ってるか確認しながら食べます。
それでも毎回心配になります。
トキソプラズマの検査はそのうち受けたいと病院にお願いしていますが、産科の先生からは気にしすぎと呆れられています。
次陰性だったら心配するのをやめよう!と思うのですが
毎日心配が出てきてしまいます。
2週間から3週間ぐらい経たないと陽性反応が出ないらしいので、ズルズル受ける日を延ばしてしまっています。
既に感染してるならはやく薬を飲まないといけないのに...と更にしんどくなります。
お昼ぐらいまでは簡単なものしか食べないので、いつもちゃんと調理をする夜に心配が発動するのもしんどいです。
毎日料理はするので、毎晩必ず心配が起きますが
料理のこと以外でも心配が発生して昼間もしんどくなることがあるので、1日に1回〜2回心配でどうにかなりそうです。
再来週に精神科にかかる予定ではあるのですが、それまで自分の心をどう落ち着ければいいかわかりません。
- つき(1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠中の私かと思いました…😭
私もすごく心配で今思うときっと強迫性障害だったのではないかと思います…😭
理解されない方が多いですが自分ではすごく辛いししんどいですよね😭
私は先生に検査を受けたいというと、受けるのは自由だけど特に受ける必要はないと思う、エコーして所見でなにかあったときにするくらい、私は一度もトキソプラズマにかかって赤ちゃんにも影響があった例をみたことないよと言われ、その先生は40代くらいだったのでそこそこの経験があるはずなのに今までいなかったというのを聞き少し安心したので不安になったらいつもその言葉を思い出します。
その先生がいうにはほんとになんで妊娠中それ食べた?(ユッケとか鳥刺しとか)みたいなよっぽどなことないとないよと言われました。
いちいち確認したり心配したりするの自分もしんどいし、ほんと妊娠中大変ですよね😭
なんのアドバイスにもなってなくてすみません😭

🐣🩷
ナマモノ食べてないのなら大丈夫ですよ!、、って言っても私は我慢できなくて1貫だけサーモンや生のモッツァレラチーズなど食べてましたが全然なにも無く元気に産まれてきてくれましたよ😊気にしすぎる方が赤ちゃんにも影響してくると思うのであまり考えない方がいいです😌

はじめてのママリ🔰
めちゃめちゃ分かります!
妊娠中は生肉や野菜についた土を触るのも嫌で常に使い捨て手袋をつけて料理してました。
私は妊婦健診の採血があるタイミングで何回かトキソプラズマ検査してもらいましたよ。
滅多にないと言われて、頭では分かってても心配になってしまうんですよね💦自費で検査して自分が安心できるならそれでいいかなと思ってお願いしてました。
-
つき
共感してもらえて嬉しいです😭
2回目の血液検査って27週あたりですよね...?それまでに待てるメンタルを保てるかが微妙です😢
先生からは別件で気にしすぎと呆れられているので、あまり相談しづらい状態です。
お願いできてもあと1回かなぁという雰囲気です😅
合計何回ぐらい検査を受けましたか??- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
初期、中期、後期の採血で受けたので、3回は受けてます❗️別件で採血あった時もお願いしたような、してないような…忘れてしまいましたが最低でも3回はやってます、笑。
潔癖で気になりすぎるんでって最初に言ったら、大丈夫だと思うけど、自費だけどやるの?って聞かれて、それ以降は特に突っ込まれずに、「はい、追加しときますね」って感じでした。- 3月1日
つき
私の先生も生肉を食べたか、山奥に住んでない限り心配ないよと言われました。実際妊娠前はここまで心配してなくても、陰性だったのでそうなんでしょうね。
でも、今まで大丈夫だったからって今回大丈夫な保証はないって思ってしまうんです😭
散々周りに大丈夫って言われてて大丈夫じゃなくなってどん底に落ちたことがあるから、それがトラウマなんだと思います😢
でもそんな頻繁に血液検査をお願いできるわけでもないし、克服しないとダメですよね。
なかなか理解されづらいだけに、共感してくださって本当に嬉しいです。