
コメント

はじめてのママリ🔰
たぶん、すごく余裕がある家庭と、教育費をあまり考えず産んでいる家の両極端かなと思います😅

ママリ
大変失礼かもしれませんが、
お子さんの教育費は奨学金でとか、
全く考えてないか…なのかと思います。
すごく余裕があっても、
ご自分達にもある程度お金をかけて楽しむ方が多いので、
逆お金に余裕がある方でも一人っ子が周りにはたくさんです‼︎
-
しずく
たしかに余裕があっても一人っ子のご家庭あります!
教育費の考え方で全然変わりますね。- 2月24日

♡♡
首都圏在住、子供5人います!🙆♀️
年収だと1300-1400万くらいです。
副業も含めるともう少しあります。
譲って貰った土地もお金もありませんし、自力で稼いで自力で貯めたお金です😊
-
しずく
5人で1400万円ほど…!しっかり稼がれているのも凄いですし5人も育てているのは尊敬します✨
うちは1,100万円ほどなんですが、これから昇進などして給料が上がるとしても、大学までの教育費を考えると3人が限界だねと話していて💦
日々のやりくりが下手なのかもですが😂- 2月24日
-
♡♡
現時点の教育資金や預金などもにもよると思うので、皆が皆何も考えずに産んでる訳ではないと思うんです。ママリを見てるといつも思いますが、子沢山=全く考えてないと一括りにされるのは心外ですよね。
私自身シングルですが、ちゃんと働いて必死に稼いで、5人分の教育資金は準備済ですし、ちゃんとしてるのに..🥲
物価高騰もありますし日々や節約は大事ですよね!うちもお財布の紐は常にキツく締めてます🫣- 2月24日

退会ユーザー
知り合いはこども5人で、夫婦とも正規の教員(公務員)で安定した職があります。世帯年収は復帰したら1400万くらいじゃないかと🤔今までは産休育休が長いのでそれより少ないときが多いですが。
-
しずく
なるほど…!
ご夫婦で安定的な職業についているというのは大きいですね!- 2月24日
-
退会ユーザー
あと夫婦とも子どもが好きなことですね😊
- 2月24日

ゆう
親戚が5人兄弟ですが、両親が地主でそのまま相続して相当大きいお家と土地に囲まれて住んでます😅
貸農家やったりしてるみたいです。
資産だけで何億もあると思います😅
ちなみに我が家夫婦で公務員ですが4人は無理です😭
-
しずく
地主!土地!貸農家!
我が家とは一生縁のない単語ばかりです😂
公務員という安定したお仕事についていても、4人はなかなか難しいですね💦- 2月28日

こはね
親戚が東京住み(私は三重なので超都会)で、土地は亡くなった祖父が買った土地ですが自営でいつも忙しそうにしてます😅
家2回立て直して今3階建てエレベーター付きの家なのでかなり稼いでると思います😂
忙しいけど基本働くのが好きみたいです
-
しずく
エレベーター付きの家なんて初めて聞きました!笑
土地を譲り受けるだけでもかなりお金浮きますもんね〜- 2月28日

はじめてのママリ🔰
山手線の内側在住ですが、お子さん4人いる方は数人知っていますが、「ド」が着くほど裕福な方たちですね!
1人20万かかる認可外保育園に入れている方もいたり、
お手伝いさんがいらっしゃる方もいます✨
年収は私たちの想像の域を超えるかもしれませんね!
首都圏でもエリアによると思います✨
-
しずく
山手線の内側で4人はとんでもないです…!
20万の認可外なんて存在すら知りませんでした😂
そのくらい裕福なら確かに何人でも育てられそうですね!- 2月28日
はじめてのママリ🔰
首都圏といっても端の方ですが、周りで四人以上いる方は旦那様も自営業や時間の融通のきく仕事で子育て協力してる家庭が多いですね。
しずく
なるほど、それすごく納得いきました!
うちは、産んだからには大学まで奨学金なしで行かせてあげたいと思っているので、それを考えると3人が限界で💦
そこの考え方が違えばかかるお金は変わってきますものね!