
夫の予約ミスで同僚に金銭的負担をかけてしまいました。同僚にお詫びするため、商品券とお土産のどちらが良いか悩んでいます。他におすすめのお詫び方法があれば教えてください。
夫の予約ミスで同僚に金銭的負担をかけてしまいました💦
夫が出張のホテル予約の際に朝食付きプランではなく素泊まりで予約し、チェックインの際に朝食をつけたのですが、出張から帰ってきて会社で精算する際に、領収書がわかれている場合は朝食は自己負担になることが発覚しました。(朝食付きプランの場合はそのまま精算できるそうです。)
夫本人の分は仕方ないと思うのですが、今回一緒に行った同僚の分も夫が予約をしていて、同僚も自己負担になってしまいました😰
出張は1週間あったので、8,000円の負担となります💦
大きな金額となるので、同僚の方に申し訳なくて😥
お詫びとして以下の2つで悩んでいるのですが、どちらが良いかいいねでご意見教えて下さい🙏
①8,000円分の商品券を渡す
②来週旅行に行く予定があるので、その際に5,000円位の銘菓等のお土産を買ってくる
商品券は生々しいかな💦と悩むのですが、相手の好みを夫があまり把握していないので、もし好みのお土産じゃなかったら…と悩んでしまって…
もしその他におすすめのお詫びの仕方があったら併せて教えて下さい🙇♀️
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
①商品券8,000円分を渡す

はじめてのママリ🔰
ストレートに8000円現金で渡す。断られたら焼き肉奢るとかどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに商品券より現金の方がいいですよね💦
夫の会社は出張以外は基本的に在宅でオンラインでの会議やメールでのやりとりがメインなので食事の機会がないそうです😢- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
商品券て使わない人にとっては使いにくいので現金がいいと思います😊- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
確かに使うところも限られてますしね💦
同僚の方がかなり年上の方だったので現金だと失礼にあたるのかな?と思ってしまったのですが、この場合は現金の方がよいのかもしれませんね💦- 2月24日

はじめてのママリ🔰
②旅行先のお土産を買っていく

退会ユーザー
いやもう相手の立場だったら現金で8000円欲しいです…
このケースでしたら生々しくも何ともないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに商品券はまわりくどいと感じるかもしれませんね💦- 2月24日

はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございました!
こちらの回答を夫に見せて判断してもらおうと思います。
ありがとうございました😊
コメント