
義母とのお宮参りの話でトラブルが起き、気持ちが整理できない状況。主人や実母は気にしなくていいと言っているが、悩んでいる。
以前も、ここで義母との関係について相談させて頂いたのですが。。。
お宮参りの事でこじらせてしまいました
義母や義祖母があまり得意ではないのですが、娘のかわいいムービーがとれたので義母に送ったところ、お宮参りはいつするのかきかれ、寒いのもありもう少し暖かくなってからと天気の良い日を考えてる旨伝えました。 そういうのはきちんとしてあげないとと言われ、主人や実母と相談し、〇日に行いたいと思います。と主人より、義祖母に連絡、義祖母より義母に連絡となったのですが。。
夕方義祖母より私宛に連絡があり、どこに何時に行くのか訪ねられ、先ずは日程の調整をしてから神社の予約をする予定です。と伝えたのですがいくら包むのか等々訪ねられ、先ずは行く人の日程の調整を!と私も娘をあやしながらイライラした口調になってしまいました。
私の最大のやらかしがどこに行けばよいのか訪ねられた際色んな不都合(1私の産後の傷のなおりが悪く、体勢を変えながらでないと座れない2実家の方は法事や結婚式、病院通いなどで実家の家族が出られない)があり現地集合、解散でと話した事で怒らせてしまいました。 お祝いなのにありえない!やってやるっていってるのに!と主人の方に電話があり、寒いし、体調は万全じゃないし、私の実家の都合は前から決まっていた事だしと話してくれたのですが。。。現地集合、現地解散なんて友達じゃないんだからとかなり怒っており。。。別に悪気があって言ったわけじゃないとも話してくれ、最後は先延ばしにするかともなりつつ、決まったら連絡すると電話が終わりました。
私の実家の都合のことは主人が伝えているのかと思っていたら詳しくは伝えておらず、話がうまく通じなかったのと、万が一話が重なったとしても、事情を話せばこんなややこしい事にならなかっただろうとおもいます。
主人や実母は今変に謝ってもお互いにイライラするだけだから、気にしなくていいよ。と言っているのですが、悶々としてます。 娘だけつれて、どこかにいきたいです。。。 現在の状況は、里帰り中ですが、自宅も近いので主人は仕事帰りによって、娘をお風呂に入れ、ご飯を食べて帰るといったかんじです。
長くなってしまいましたが、どうしたらよいか気持ちの整理がつかなくなってしまいました。
- ぽこおかあさん(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ママ
産後で寝不足だし、不調だらけで、その頃ってほんとうまくいかないですよね(´∵`)
しばらく、連絡は全て旦那さんを通してもらったほうがいいですよ。
今必死に弁解しても、余計こじれるだけなので、すこし時間おいたらいいと思います( ¨̮ )

もちょみる
きちんとやってあげたいだなんて、そんなの親が一番思ってるし、やらないなんて一言も言ってないのにそんな急かさないで欲しいですよね😣💧
急かして決めてもいいことなんて1つもありません😂娘さんの大事な行事です!娘さんとぽこおかあさんの体調を第一に😊💗
-
ぽこおかあさん
ありがとうございます。
娘の大切な行事🤗そうですね!! 大切な行事だからきちんとやりたいって言うと凄くマイルドな響ですね😆- 1月14日
-
もちょみる
あたしは実父ともめましたよーwwwまぁ父が勝手に俺は誘われてないってまだ誘いもしてない段階ですねはじめ、俺は行かないが始まってしまったのですがあたしが粘りに粘り、全員でお宮参りが出来るようにしました!(笑)やっぱり大事な大事我が子のお祝いなので、みんながあなたのために集まってお祝いしてくれたんだよっていうことを残してあげたくって😊💗妥協してやってしまったらやり直すことは出来ないので焦らずゆっくり、周りに振り回されずに決めればいいと思います🎶🎶🎶
素敵なお宮参りになりますように😽🙏🏻- 1月14日
-
ぽこおかあさん
ありがとうございます。
喜んでくれるのはありがたいと思うのですが、暴走しないで!ってなりますよね。お父さま楽しみにしすぎていたんですね、
娘のため素敵なお宮参りになるよう、自分の言動も客観的にみつつがんばります💪- 1月14日
-
もちょみる
グッドアンサーありがとうございます😊💗
- 1月14日

キーさん
お宮参り、そんなに急かさなくてもいいですよね💦
産後は体も思い通りにならなくて大変なのに義母と義祖母もっと気を使ってくれてもいいと思います!
わたしは夏に出産で少しすずしくなってからと思い、ちょうど生後2ヶ月の時にお宮参りしました!
体調と時期をみてでいいと思いますよ!
-
ぽこおかあさん
暖かくなってからーと思っていたのですが、きちんとやってあげないとといわれ、相談して急遽日程を決めたのですが😖
中々むずかしいです。
コメントありがとうございます- 1月14日
-
ぽこおかあさん
本当産後の不調なんて、産んだ人ならわかるじゃん!て思いますが、気合いで乗り切れとの事の様で😭 入院中は傷の縫い直しを二回しており、常に痛くイライラしていたのですが、それも気に入らないらしいです。😂
- 1月14日
-
キーさん
えーーー💦
鬼ですね!
人間として最低としか思えません💦
わたしも義母と義祖母キライですが、ぽこおかあさんさんの話し聞いたらうちなんて全然マシなんじゃん!って思えました‼︎
人に気合いで乗り切れって言うなら、自分のワガママを我慢しろって感じですよね😤- 1月14日
-
ぽこおかあさん
来てやったのに。って気持ちみたいです😫
キーさんさんも義祖母、義母が苦手なんですね😅
傷だって悪いから二回も縫い直ししてるんだよ!!気合いで治るなら縫い直ししてないわ!ってかんじです。
お互いにがんばりましょう- 1月14日
-
キーさん
頑張ってくださいね‼︎
応援してます❗️- 1月14日

あや
うちは1/1生まれですがお宮参りは3月中旬くらいにやりましたよ!
帝王切開だったので傷も痛いし子供も低出生体重だったし、何より真冬で寒いし😱
ご祈祷の時他に何組かいて名前と生まれた日を読み上げてましたが、1月生まれの子何人もいました!
ご自分と赤ちゃんの体調が1番です!外野の声は気にせず全部旦那さんに任せちゃいましょう!
-
ぽこおかあさん
ありがとうございます。旦那が電話したら私の方には今のところ言ってきてないので、その方向ですすます。 寒い時期は外すって結構きくのですが、相手には通用しないみたいで😱- 1月14日

たろう
こんな寒い時期にわざわざお土産参りなんてしなくても、きっちり1か月じゃなくてもいいんですよ!
赤ちゃんも冷えるの良くないし、1か月じゃママさんの身体も完全じゃありません。
傷口だって痛むかもしれないし、無理すれば体調悪化するかもだし…。
それを理解しない、臨機応変にできない方が間違ってます。
それで赤ちゃんやぽこおかあさんに何かあったらどーするつもりでしょうか?
-
ぽこおかあさん
有難うございます。
一カ月に拘らない風潮が浸透して欲しいです。 自分のことでないから、私の体調は考慮出来ないよな😖って思ってるのと、自宅に居ればいつでも行き放題(勝手な押しかけほど迷惑なものはないですが)なのに里帰りしていたらそれも出来ないから面白くないからいったんだろうなー。って思ってます。😅- 1月14日

もこちゃん
私は1月出産予定です☺️
新潟に住んでいるのでお宮参りは3月から4月くらいかなと思ってました❤️
産後は大事な時期なので、あんまりストレスになるような事は言わないでほしいですよね。。旦那さんから義母さんに言ってもらった方がいいと思います。
素敵なお宮参りになるといいですね💗
-
ぽこおかあさん
まもなく赤ちゃんに会えますね🤗🤗
ありがとうございます🤗 もこちゃんさんの出産が安産でありますように、まだ先ですがお互い素敵なお宮参りになりますように😙- 1月14日
-
もこちゃん
ありがとうございます😊💗
寒いので、お身体大事にされてくださいね🎶- 1月14日

なっちゃん
私は夏に出産し、子どもは、小さく産まれたので17日入院していました。
お宮参りも少し涼しくなり、子どもも少し大きくなってから(産後2ヶ月くらいで)行きましたよ。
うちは、両家近いこともありお宮参り後に旦那の親が料亭を予約してくれて行きましたが、私達の意見を尊重してくれてスムーズにいきましたが一番は子どもの為なのに自分たちの意見ばかり押し付けるのは嫌ですよね、これから初節句や、お食い初め、一歳の誕生日など色々口を出されそうで、そうなったらもう私達だけでお祝いするのでって拒否したくなりますよね。
文句ばっかり言ってると可愛い孫に会わせて貰えなくなるのわからないのかしらね🎵
-
ぽこおかあさん
ありがとうございます。
寒い中連れ出すのが、心配となぜ分からないのか🤔
なちさんのお家が羨ましいです。 本当に口は出して、可愛いからやってやる。とかいうのに、お金は出すわけじゃないという謎🤔 自分たちでしますのでといいたくなります。- 1月15日
-
なっちゃん
え?やってやるというのにお金はなしなんですか?
もし、お宮参り後に食事になったらぽこおかあさん達がだすんですか?
私の地域では、女親(祖父母)が着物を準備して、男親(祖父母)がお食事の準備をしますよ。
お宮参りの一万は、私達夫婦が出しました。
義理祖母もついてこられるんですね、うちは祖母にはその時の写真だけみせましたが特に問題はありませんでしたよ。- 1月15日
-
ぽこおかあさん
自分たちが娘を見たいから、食事なしが許せない。ってことみたいです。 私の傷がまだ完全でなく固いとこに座れないため。。。とりあえず、実家にきてもらうことになりました。😭その為金銭は私と実家で負担しています。
やってやる ならお金出してと思いますが、当日もお祝い金などなければ今後の付き合い方を考えればいいかなーとおもってます。- 1月15日

ねこさんバナナ
私の場合
これくらいにお宮参りはどうですか?と伝えたら
義母が3ヶ月でしたいと言い出しました
そう言うから 義父母の都合の日に決めました準備や着物を買ったのは私です
義母は自分の義母が家から出て帰るまで渡されなかったからずっと自分で娘を持ちたいと言いました
そうさせてあげました
すると途中で重いから早く帰りたいと言い出しました
仕方ないから慌てて沢山写真を撮り帰りました
後日義父母が義父母と旦那と娘だけの写真がない
私が性格が悪いから撮ったのに渡さないのかと高圧的に言ってきました
旦那が慌てて人に頼んだり撮ったりしたので無かったのです
神社の前で娘を義父母が笑いながら囲んでいる写真を私が撮ったのがあったのですが
その写真はこんな下らないのいらないそうです
義父母とうまくいくなんて
相当優しかったり気の利く義父母に当選しないと無理です 宝くじみたいなもんです
実母さえ何言ってんだろやばいなと思う時あります
旦那を生んでくれてありがとう
でまかなえる以上にストレスを与えて来るなら
距離を置きましょう
子供ができたら自分の家族を守ることが
第一です
祖父母になっても自分達の傲慢な主張を繰り返して
子供の思い出を台無しにされたらかわいそうだから
-
ぽこおかあさん
義実家とうまくいくか宝くじ🤔 それはかなりの確率であたらないと言うことですね😅 私も写真係させられますね😱 傷が痛くて、座れないのに、勝手に押しかけ、抱き上げ、スマホ渡してきたので😯 しかし、自分で抱きたいって言いながら我が儘な方ですね😅
娘が分かるようになって嫌な思いをしないようがんばります。
ありがとうございます- 1月15日

いろは
産後は不調続きますし、気持ちも不安定ですよね(;_;)あたしもそうでした。
けど義母が特にズカズカきて、お宮参りもこの日が大安だからと勝手に決めてしんどいけど朝起きて化粧して、写真も目がしんでるしむくんでるしあんまり笑えませんでした。
しかも義父はビデオ貸してゆーて、撮ってるのに気に入らなかったら苛立ったらしくそのままビデオに入り最悪でした。。
はなしずれましたが、旦那さんに任して話通したがいいですよー(›´-`‹ )
しんどいなら無理しない方が気持ち的にもいいです!
-
ぽこおかあさん
ありがとうございます。
娘の世話もあって寝不足だし、不調なのに電話してきてなんなの?ってなりますよね。
とりあえず日程は決まったので無事終わるよう頑張ります。
やらなければ暴走が凄そうなので。- 1月15日
-
いろは
なりますなります(;_;)
そうですね……さっさと終わらせないとですね(´・д・`)
けど無理はしないようにしてくださいね!- 1月15日
ぽこおかあさん
ありがとうございます。旦那から連絡とってもらうようにします。 何か言われても旦那と相談してみますで返そうとおもいます。
とりあえず気にせず、娘で癒やされます😅