※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゃんしゃん
子育て・グッズ

お着替え袋の分け方について、どれが取り出しやすいでしょうか? ①上下の服、下着、靴下を1セット1袋とし、3セット分つくる ②上の服、下の服、下着、靴下と種類別に1袋ずつ分ける ③その他の案があれば教えてください

保育園のお着替え袋の分け方についてどれがいいと思いますか?

1つのお着替え袋の中に3セット着替えを入れて登園バッグに入れておくようになっています。

バラバラにいれてしまうと取り出しにくいかなとおもうので、ジップロックに分けていれようとおもうのですが次のうちどれが着替えさせる側として取り出しやすいでしょうか?

①上下の服、下着、靴下を1セット1袋とし、3セット分つくる
②上の服、下の袋、下着、靴下と種類別に1袋ずつ分ける
③その他の案があれば教えてください

よろしくお願いします🙏🏻

コメント

はじめてのままり

園によるのかなとは思いますが分けていれるのはやめてください。とお願いしている園が結構あると思います!
なのでまず分けて入れるにしても園に確認した方がいいのかなぁと🤔

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    確認済みでしたら余計なお世話すみません🥺

    • 2月24日
  • しゃんしゃん

    しゃんしゃん

    なるほど!そういうお願いも園からある可能性があるのですね💦
    説明のときは着替えをお着替え袋に入れることすら説明されてなく、書類にのみお着替え袋に入れると書かれてあったのでそこは確認してませんでした💦
    園に確認してみようとおもいます💡

    • 2月24日
deleted user

元保育士です。
上の服は上の服、下の服は下の服で重ねてまとめて開け口の大きい着替え袋に入れていただくと着替えさせる側としてはありがたかったです。
袋を開けたら何が入ってるかすぐわかり、すぐ取り出せるそれが1番良かったです。

ジップロックは一回ずつ開け締めしないといけないので、たくさんの子を見ている保育士からするとちょっと手間かなぁ、、って思います。

着替えさせる側のことを考えてくださるというのは保育士からしたらありがたいことだなーって思います😄

  • しゃんしゃん

    しゃんしゃん

    元保育士さんのご意見ありがたいです🙏🏻

    袋の中にジップロック等で分ける事はせず種類別に重ねて入れておくということですね!
    確かに余計な袋を増やさない方がいいのかもと思ってきました🤔

    • 2月24日
あお

②の種類別が良いと思います!
上や下どちらかを汚してそれだけを着替えるということも多々あるので💦
ジップロックよりも巾着タイプの方が先生もママも楽かなーと思いました🙌

  • しゃんしゃん

    しゃんしゃん

    お着替え袋が巾着タイプなのですが、その中も巾着の方がよさそうでしょうか?
    巾着in巾着は中身がかえって分かりにくいのではと思って、中身が見えるジップロックはどうかなと思っていたのですが、どうでしょう🤔?

    • 2月24日
  • あお

    あお

    巾着の中は小分けにしなくてもいいと思います!
    ジップロックは他の方も仰ってますが、開け閉めが意外と面倒かなって。スライダータイプならまだ良いかもですが🤔
    巾着の中に種類別に入れておくだけで十分だと思いますよ😊

    • 2月24日
  • あお

    あお

    ってことは、②では無かったですね🤯
    すみません🙏💦

    • 2月24日