※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

息子が熱性痙攣で救急車で運ばれ、ダイアップを使って落ち着いた。繰り返す可能性があるため不安。他の方の経験を聞きたい。

熱性痙攣について、お話聞かせてください🙏

息子が初めて熱性痙攣になり、保育園から救急車で運ばれました🚑
救急車の中で2回目の痙攣があり、病院でダイアップ入れて意識がはっきりして落ち着いたので今日は家に帰れました🏠
今日中に3回目の痙攣があれば入院しましょうと言われました。

熱性痙攣は繰り返すと聞きました😥ダイアップはもらえましたが、もうすぐ知り合い誰もいない地に引っ越すので今後が怖くなり、冷静に対応できるように覚悟しようと思いました😢

皆さんの熱性痙攣エピソード教えていただきたいです。

コメント

ことり

長男も3歳までに3回ほど熱性痙攣で救急車乗ったりしました🤔
最後に痙攣あったのは2歳7ヶ月の頃で里帰りしててわたしは出産入院中で、急に熱が上がったらしくて痙攣し、その時一緒にいた祖父(私の父)が救急車呼んで病院に行ってくれたので、父にはびっくりさせましたが冷静に対応してもらえてホッとしました😮‍💨
一回の熱では1度だけしか痙攣していないので、ダイアップもらって様子見してましたが、3歳すぎてからは熱出すことも極端に少なくなり、痙攣もしてないです。
痙攣も問題ないような痙攣の仕方で、意識もあったので救急車に乗る頃にはケロッとしててなんだか呼んだのが申し訳なかったですが、主治医が遠慮なく呼んで!って言ってくれたので心強かったです😮‍💨

ぽんちゃん

びっくりされたことと思います💦
うちも次男が先月、コロナで初めて熱性けいれんを起こしました。
日付が変わった頃に1回目が起こりはじめてだったので救急車を呼んだのですが、24時間以内に2回目があれば救急車をと言われ、一度帰宅したのですが、結局その日の夕方ごろに2回目(4分以上続きました)、その後救急車で3回目が起きて入院しました。

入院中はけいれんを起こすことなく、3泊して退院して、この間脳波の検査をしましたが異常なしでした。
小学校入学くらいまではダイアップと付き合っていくことになりそうです。

2週間ほど前に、退院後初めて熱を出したので、ダイアップを初めて使ったところです。
本当に怖いですよね😭思い出すだけで眠れなくなります。。お子さん早く熱が下がりますように。もう起こりませんように。