
8ヶ月の赤ちゃんが夜泣きはないけど、浅い睡眠で不眠症。ホルモンバランスのせい?同じ経験の方いますか?励まし合いたいです。
不眠が良くならない
8ヶ月の我が子は夜泣きがあるわけでもなく、よく寝てくれて、夜1回ミルクで起きるくらい。
それなのにいびきに似た寝息やモゾモゾ動いたりするたびに起きてしまうような浅い睡眠しかとれません。
ミルクの後に我が子は寝たのになかなか寝付けない。昨日はいよいよ夜ほとんど寝れず、夢を見たから少し寝てたのかな、レベルです。
産後すぐはホルモンバランスのせいと思い込むこともできていましたが、出産から8ヶ月経ち生理も始まっているのにこれはホルモンバランスのせいなのか...。
同じ経験されている方いらっしゃいますか?
経験談や、今同じ思いをされている方いらっしゃいましたら励まし合いたいです。
- はじめてのママリ🔰 (2歳10ヶ月)
コメント

なべしき
わたしも産後9か月ごろまでずっと不眠でした😭
産後すぐにじんましんやら、産後メンタルがやばくて、一睡もできず、その後実家に帰って、少しは眠れるようになったものの、朝までぐっすりなんて、最後いつだったか?というほどで、睡眠薬を内科でもらったり、睡眠外来にかかったりしました🥲
結局薬に頼りたくなくて、眠れなくてもいいや、と思うようにしたら、最近ようやく眠れるようになりました。
眠れない、眠れないって思うと辛いですよね。夜眠れなくても、日中赤ちゃんと一緒に昼寝とかできますか?
産後は頻回授乳とかで、睡眠のサイクルが狂ってしまうそうです。助産師のひさこさんという方がyoutubeでおっしゃってましたが、産後は夜は眠れないもの、24時間のどこかで眠れれば⭕️ということにしよう、眠くて死にそうでも死なないから大丈夫っておっしゃっていて、それを励みに頑張ってました。
わたしは眠れない時は寝ようとせずに、ドラマをみたり、本を読んだり、ラジオを聴いたりしてました。
日中も家事とかは手抜きで、娘が寝たら一緒に寝てました。
グリシンというサプリや睡眠にいい食べ物(バナナ、レタス)をとったり、朝起きたらベランダに出て朝日を浴びて、日中は娘と散歩したりしてました!
早く眠れる日が来ますように♪

たろー
気休めかもしれませんが、私は血の巡りが滞ってる気がしたのでとにかく温活しました😭日中は温かい飲み物たくさん飲んだり【まるでこたつ】っていう靴下履いて、寝る時は蒸気でアイマスクしてもっこもこの毛布と敷きカバーで眠りにつけるようになりました。
単純ですみません、少しでもぐっすり眠れますように😭❤️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
体を温めることって大切ですよね!あれからホットココアを飲んでいて、少し寝つきがマシになってきました😓
蒸気でアイマスクもいいですね!リラックスできそうです😌- 2月28日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
「寝れなくても死なない」と割り切ることも大切ですね。
日中は基本抱っこてしか寝ず、布団で寝てくれても自分はなかなか寝られません。
バナナやレタスが睡眠に良いことは知りませんでした。出来ることはやってみて、それでも寝れない時はまあいずれ寝れるだろうくらいに構える余裕を持つようにしようと思います。
ちなみにグリシンというサプリは効果感じましたか?
なべしき
抱っこでしか寝ないのですね😭
それはお辛いです🥲
娘さんは1人遊びできますか?
わたしはあまりにも眠い時は娘が起きてても娘をベビーベッドに置いて、ちょっと横でうとうとしたりしてました笑
グリシンというサプリは気持ちの問題もあるでしょうが、少し眠りの質がよくなった気がします!
はじめてのママリ🔰
一人遊び大好きです。後追いもあまりしないのですこし不安ですが...。
起きてる時はなるべく相手してあげないと、と自分を追い込んでいた節があるので、目を配りながらもリフレッシュできることをした方がいいですね。
ありがとうございます。参考にさせていただきます!
なべしき
わかります😭
でもママが辛いと子育てが辛くなってしまうので、泣いてる時はもちろん対応しますが、休める時に休んじゃいましょ!
毎日お疲れ様です!
子育て、頑張りすぎず頑張りましょう💕