
同じ月齢の赤ちゃんが大人しいのに、自分の子供だけグズグズすることが気になります。性別や個性の違いも関係あるのでしょうか?3ヶ月の赤ちゃんは時間が経つとおとなしくなることもありますか?
最近同じ月齢(3ヶ月)の赤ちゃんと何人か会ったのですが、皆とても大人しくてびっくりしました。
外だと多少大人しくはなるのですが、他の子はおとなしいのにうちの子だけずっとグズグズしたり、泣きやみません。うちは男の子で女の子と会う機会が多いのですが、性別も関係ありますか?赤ちゃんによって性格もそれぞれ違うと思うので仕方ないとは思うのですが、外に連れてくのも勇気がいります。
3ヶ月でグズグズギャン泣きする子も少し月齢経てばおとなしくなったりってこともありますか??
- もこもこ(8歳)
コメント

mama3年目
性格も、もこもこさんが言う様に、皆さん違いますし、成長に連れて、変化はあります!
私も暗い性格でしたが、働きだしたら明るい性格になりました!
だから赤ちゃんも性格は変わるので、ずっと泣いてる赤ちゃんもは居ないと思います!

退会ユーザー
うちの子もグズグズギャンギャンする方でした(^_^;)
時期的なものだと思います(^_^)
-
もこもこ
コメントありがとうございます!そうなんですねー!時期的なものだと良いなぁと思います!- 1月13日

ゆっけおかしゃん
その頃、同じようなこと思ってました!
2ヶ月の時に予防接種に連れて行くと、他の赤ちゃんは抱っこで大人しくしているのに、息子は立って抱いてゆらゆらしてないと泣いてしまって、違いにびっくりしました。
寝かせて置いておくことも、座って抱っこしてることもできず、しかもビッグベビー。腱鞘炎になりました😅
6ヶ月頃になったら腰が座ってきて、自分で座っている時にはグズグズしないようになったと思います😃
-
もこもこ
コメントありがとうございます!同じこと思われたんですね!赤ちゃんによって全然違いますよね。うちも寝かせると泣くので抱っこが多いです。腰が座るとグズグズしないんですね。うちもそうなるといいなぁと思います!- 1月13日

さきっちょ
うちも3ヶ月の男の子で、まさに同じ状況です!!
あまりに泣くことが多いし泣き声も日に日に大きくなり、こないだ保健士訪問があった時に相談したら女の子は比較的大人しい子が多いそうです(^_^;)
ねんね期を過ぎて一人遊びできるようになったら少し落ち着くからそれまで頑張ってとも言われました!!
一緒に頑張りましょう( ;∀;)
小さい時に手がかかる子は大きくなると手がかからなくなるって言う噂も聞いたことありましよ♪
-
もこもこ
コメントありがとうございます!女の子の方が比較的おとなしいんですね!保健士さんが仰るということは説得力ありますね✨ひとり遊びしだしたら落ち着くというのは楽しみです!- 1月14日

ママリ
友人のとこがそんな感じでしたが、6ヶ月になってから会ったらすっごく落ち着いていて、一人遊びも楽しそうにしていましたよ(o^O^o)
ずーーっと甘えん坊さんの赤ちゃんもいれば、突然一人遊びにはまっちゃう子もいるし、それぞれですよ🎶
うちは3~4ヶ月はほんとーーに手がかかりませんでした!
保健センターの集まり行っても、最後まで静かにゴロンしてるのはうちの子くらいで、他のママたちは序盤から立って抱っこしてゆらゆらしながら話聞いてましたよ💦
落ち着いてる子の方が少ないと思います😄
-
もこもこ
コメントありがとうございます!6ヶ月で落ち着いていたんですね!あと3ヶ月だと思うと希望が持てます!ママ友にも大変そう、って言われちゃったので少し落ち着いたムスコも見せてみたいです✨保健センターの集まりは来月あるので他のお母さん方を見て参考にしてみますね!- 1月14日
もこもこ
コメントありがとうございます!やはり成長に連れて変化はありますよね!赤ちゃん同士で会う時にうちの子だけギャン泣きしてて、お母さん同士の話に集中できない時があります💦
mama3年目
私の息子も、落ち着き無いから、ママ友との話を集中して聞けないときあります!
2歳が一番大変な時期のピークだなぁ~って思ってます。
お互い頑張りましょう。
もこもこ
2歳がピークなんですね!ありがとうございます。