※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヵ月の男の子をミルク寄りの混合で育てており、授乳時間や量に不安があります。離乳食はまだ始めていませんが、成長について心配しています。この育て方で大丈夫でしょうか?

生後5ヵ月の男の子をミルク寄りの混合で育ててます。
お腹が空いても泣かず、さらに私が週6日仕事復帰をしてるため(仕事時間は9:30〜16:00。事務所に一緒に連れて行ってます)、こちらが時間を決めて授乳してます。
時間になっても寝てる時は起こしてあげてます。

リズムは
4:30、8:30、12:30、17:00、21:30です。
母乳は50〜60くらい、ミルクは100〜110を
毎回足してあげてます。

体重は出生時は3240グラム、今は7900グラムです。

腹ばいすると顔を上げますが寝返りはまだしません。
首を横にひねる程度しかしません。
腹ばいにする時間は朝の出勤前に少ししかないです。

授乳間隔や回数やミルク量、成長速度
全てにおいて不安な毎日です。
まだ離乳食もスタートしてないです。
こんな育て方で大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

週6でお仕事!!頑張っておられますね😭
離乳食は7ヶ月入るまでに始めればよしと言われてますし、その前に授乳リズムを整えないといけないので
今のうちから授乳リズムが整ってるのは良いことだと思います👏
体重もしっかり増えているのではないでしょうか?

5ヶ月なら寝返りできない子もたくさんいると思いますよ
寝返り以外にも自分でおもちゃを持って遊んだりとかできるのなら正常に発達してると思います
今後寝返りができるようになると体重増加も落ち着いてくると思いますが、それも普通のことなので気にされないでください😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答してくださったのに返信が遅くなってごめんなさい😭
    授乳リズム、整えたというよりもお腹空いて泣かないことを理由にして、私の生活に合わせてもらってる感じで赤ちゃんに申し訳なく思います😢
    体重はむしろ増えすぎなのかなと思うくらいです😥周りからも、大きいね〜とよく言われます😔
    ミルクの量が多いのかな?と思う時がありますが、吐き戻したりは全然しなくて...😥
    寝返りはできませんが、おもちゃを目の前で見せたり横に置いたりすると、自分の意思で掴んで少しの間遊んでます🧸

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お腹空いても泣かない赤ちゃんもいるみたいですね!
    お仕事じゃなくてもお出かけの都合とかで授乳時間を調整することだってありますし、全然悪いことじゃないと思いますよ☺️
    私の子は5ヶ月になる直前まで1時間おきに泣いて授乳してて、離乳食を始める前に授乳の時間を決めて空腹→授乳→満腹のリズムを作ってくださいと保健師さんに言われてちょっと苦労しました💦
    いずれは親がコントロールするものなので、むしろ今の生活リズムのまま離乳食スタートできるので素晴らしいと思います👏

    体重も成長曲線内だと思うので、気にしなくていいと思います!
    寝返りできたら急に体重増えなくなったってよく聞くので、大きめに見えるのは今だけかなって思います!☺️

    お仕事忙しいのにお子さんの様子しっかり観察されててすごいですね…私も4月に復職するので見習いたいです😭
    アプリなかなか開かないので今更の返信ですみません🙏

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児の頃から泣かなかったんです😰
    肯定的な意見言ってくださってありがとうございます😭✨

    そうですよね、いずれは親がコントロールしないと離乳食のリズム作れないですよね😥
    まだまだ先の話ですが、3回食になった時の4:30の授乳をどうしたらいいのか悩みます😣

    身体を動かす頻度が増えると体重増加も落ち着くってよく聞きます!寝返りもまだしないしよく寝る子なので、体重がどんどん増えてくのはそれが理由なのかなと勝手に思ったりしてます😥

    全然できてないです😢育児優先にしてるつもりでも、仕事や家事もらやなければいけないので、一緒に遊んだりすることがなかなかできないです😔
    4月から復職されるんですね!体調は大丈夫ですか??復職されてからも無理なさらずが1番です☺️
    遅くなっても返信してくださってとても嬉しいです🥹ありがとうございます🙇‍♂️

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

育児って、少し慣れたな〜と思ったら新しいことが始まって、その度に試行錯誤って感じで忙しいですよね笑
離乳食の量が増えて1回の授乳で飲む量が減ったら、授乳の回数を減らしてもいいかもしれないですね🤔
自治体の赤ちゃんセミナーや検診に参加される機会があれば、栄養士さんに相談できるかもしれないです!

体重のことも赤ちゃんが元気なら気にしなくて大丈夫と思いますが、まだまだ予防接種の機会があると思うので相談できるのであれば聞いてみるとか…
病院の先生に「大丈夫」って言ってもらえると安心感ありますよね☺️
万が一何かあってもすぐ診てもらえそうですし👨‍⚕️

自分なりに情報収集は頑張ってるつもりですが、素人アドバイスです🙇‍♀️
でも赤ちゃん思いなのがすごく伝わってきたので、頑張ってください〜!の気持ちでコメントさせてもらいました!
うちは旦那が週6仕事なので、週5時短で復帰予定です!
お互い無理せず頑張りましょう🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日悩んでばかりです、本当に😔気にしすぎる性格っていうのもあると思います。
    4月ごろに離乳食の教室があるので、その時に栄養士さんに相談してみます😳

    素人アドバイスでもきちんと情報収集できててすごいです!!私は調べて悩んでの繰り返しなので、アドバイスくださってありがとうございます😭✨コメントもとても嬉しくて🥹ママ友的な存在がいないので嬉しいです😢✨

    週5時短でも大変だと思うので、自分のペースで無理せずに頑張ってくださいね🥺

    • 3月1日