※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

卵アレルギーの進め方や学校での対応について相談中です。

子供さんが卵のアレルギーになった方教えてください。

生後7ヶ月ですが今日初めてゆで卵の卵黄を耳かき一さじ食べさせました。食べてから20分後に顔のみ発疹が出たので小児科に行って採血をしました。
卵・小麦・牛乳のアレルギーがあるか採血で分かるそうです。

卵アレルギーの場合どのような感じで進めていくのでしょうか?
大人になる頃には食べれるようになるのでしょうか…

小学生になるとみんなで同じものを給食で食べますが、卵アレルギーだとどうなるのでしょう😭1人弁当とかになるのかな…

コメント

なつ

上の子が初めて卵黄食べた時にアレルギー出ました!
なので完全除去で保育園の給食もアレルギー食でした。
ですが2歳からは卵全部食べても何もアレルギー出てなく今は普通に目玉焼きとか食べてます😊

アレルギー反応出てからの進め方は結構病院によると思います。私は食べさせるのが怖かったので2歳まで食べさせませんでした💦

そして私が小学生の時卵アレルギーの子が居ましたが、卵が出る給食の日はお弁当持参してました🍱🍴

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    ママリでも色々読みましたが、小学生になる前に卵食べれるようになる子が多そうですね✨
    2歳からまた卵黄の少量から食べさせてアレルギーチェックしていった感じですか?

    • 2月24日
  • なつ

    なつ

    不安になりますよね😭😭

    炒め物とかに入ってる卵を普通に1口食べさせました!
    小さじとか気にしなかったです😊
    それか卵が入ってるクッキーとかお菓子をあげてみるのもいいと思います!🥚

    • 2月24日
  • ママリ

    ママリ

    小さじ気にせずであげていったんですね✨
    私の子も大きくなって食べれるようになればいいなと思います😭💦
    色々教えてくださってありがとうございます✨

    • 2月24日
Fy

息子も6ヶ月で卵黄食べて出ましたが2歳には食べれるようになって
今はマヨネーズとかも普通に食べてます😊✨

息子の通う病院は除去はしない方針で症状が出ない量をコンスタントに食べさせて慣れさせて少しずつ増やしていく方法でした🤔

  • ママリ

    ママリ

    2歳には食べれるようになったのですね✨その6ヶ月で出た時は耳かき一さじ分くらいの量を食べて出たんですか?

    その症状が出ない量を食べさせていったのは何歳の時からですか?

    • 2月24日
  • Fy

    Fy

    耳かき2とかで少し出た感じです🤔

    すぐアレルギー検査して病院で負荷試験したりしながら8ヶ月くらいから卵黄、1歳前から卵白はじめました😊

    • 2月24日