※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

生後6ヶ月の息子がおり、4月から保育園に入れるが、離れるのが寂しくて来年からにするか迷っています。

生後6ヶ月の息子がいます。4月から保育園に受かったのですが辞退しようかとても迷ってます。保育料のこと考えたりなにより離れるのが寂しすぎて来年からにしたい気持ちが大きいです。とっっても迷います。

コメント

deleted user

正直なとこ来年でも寂しいと思う
と思いますよ😢
私も1歳児で4月から入園予定です🙂
早く保育園行って〜と思って書類出したのに
結果来るまでお願い〜🥹って思ってたのに
いざ決まったらほんとによかったのかな?
早すぎたかな?って😅
来年度入れるかわからないので
辞退はしませんが
不安とモヤモヤが消えませんね🥲

にー汰🐈‍⬛

一度辞退すると、次に申し込みした際に通りにくくなりますよ💦

それに、離れるのが寂しいのは延長しても同じです(^д^;)
また、保育料のことを考えるのでしたら年少からいれたほうがいいのでは?と思います🤔

すもも⭐️

すごいわかります!!!

私もそうですほんとに、、、
保育料も考えて、なにより寂しい!!!

受かるまでは絶対落ちると思ってたんで、絶対いれたいーー、と思ってましたがいざ内定通知きたら泣きました😂

でも私は転勤族でわたしも子供も知り合いゼロなので、ちょっと高いコミュニティと思って入れることにしました!

はじめてのママリ🔰

同じ6ヶ月ですね☺️
今の寂しさと
1歳すぎてからの寂しさって
また違う気がします🤔
今はまだ生まれたばかりで
もう少し一緒にいたい、
いてあげたいって私も思ってて
激戦区域ですが応募はやめました!
1歳になる時に応募しますが
受からなかったらそれはそれで
いいと思ってます🫣
お金に問題なければ
どっちにしろ保育料も払わなきゃだし
もう少し後でもいいのでは??

2人目は半額ですよね??
その事も考えたら
今入れて頑張って働くのも
全然いいと思いますし😊
激戦区域なら
それはそれでいれててよかったって
きっと思うと思います!

deleted user

上の子の時、1歳になる前に受かったのですが
私が寂しくなり辞退しました。
結局、1歳過ぎてから私だけから学ぶことって少ないな〜と思い、行きたい園に申し込みしましたが
全く受からず、預けれずに困りました…
仕方なく、小規模の認可外保育所に預けて、保育園の空きが出るのをひたすら待ちました💦

下の子が生まれてから私も働いてるので
下の子は強制的に3ヶ月から保育園ですが
寂しさよりも、子どもと離れる時間も自分にとって大事なことに気付き
今は寂しい気持ち全く無くなりました🤔
保育園に預けてから、前よりも余裕ができたこともあり
より一層子どもが愛おしくなりました🙄

はじめてのママリ🔰

うちも、半年の息子がいまして同じく4月から入園予定です😂
寂しいですが辞退すると1年は入れなくなりますし、途中入園とかになるとまた入れなかったりするので仕方なく入れます💦
寂しいですよね…生まれて7ヶ月、8ヶ月で社会に出していいものかと。コロナも無くなった訳じゃないし。
私のこの選択はあっているのか。と思いなが過ごしています🥲

Msssrs

うちも最初は入れようと申し込みしてましたが、私が寂し過ぎて辞退し来年の4月入園にしました!
うちの場合は辞退しても不利にならない事や会社の理解があるという点で辞退を決めました😊
悩んでた時期に母に相談したら
これから一生働くんだし、1年くらい休んだっていいんじゃない?
って言われて
確かに🙄って気が少し楽になりました(笑)

はじめてのママリ🔰

すごく気持ちわかります。
わたしもちょうど今考えていました🥲本当に寂しすぎます。お金のことを考えるとどうしようと思いますが、ギリギリまで考えようと思います。

ママリ

私も今まさに寂しくて辞退したいと思っています🥲
ただ、辞退すると1年は選考に不利になるのと、1歳4月が激戦で第1子だとかなり難しいらしいので、諦めて今回入れると思います😔

もし来年以降でも入れそうなら、今回辞退しても良いかもしれません🫢