※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
ココロ・悩み

息子が療育中で支援級を考えています。夫は支援級を提案し、将来に不安を感じています。吐き出したい気持ちです。

息子が4月から年長になります。
小学入学のことを考えていく時期なのですが、集団行動が苦手だったり、コミュニケーションがうまくとれないということから療育に通っています。診断はついていません。

就学後は支援級がいいなぁとは頭ではわかっているのですが、受け入れられない自分がいて辛いです。

夫は集団で生活するよりも少人数でその子に応じた支援をしてもらえる支援級であることは本人にとってもいいだろうし、恥ずかしいことでもないと言っています。

我が子の将来に対しての不安や心配もたくさんあります。

とりあえず吐き出させてもらいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの上の子も同学年で、同じ理由で療育に通っています👏同じく診断はついていません。
地域によって違うかもしれませんが、就学前に発達検査?受けますか??
小学校によって支援が手厚い支援級もあれば、まったくそうでない支援級もあるので、進級予定の小学校の担当の先生と密に関わって、お子さんの特性など相談したりしていくことが大切だと聞きました🙇‍♀️

もこもこにゃんこ

支援級の小1の子どもがいます。

入学前に小学校に見学や説明を聞きに行きました。
普通級でのフォローがどの程度あるのか聞きましたが、流された感じで、期待できないな〜と思い、支援級にしました。
支援級でも普通級へ授業も受けに行けるし、変更もいつでも可能と言われたので、とりあえずゆっくりスタートしてみようかなって思いました。
子供も少人数の支援級は安心みたいです。
手厚いので親としても安心です。

学校によって対応も色々みたいなので、見学や説明を聞きに行って、納得できる方を選んで下さい😊

mei

4月から支援級に通います。
同じく凄く迷いました😭
去年、検査を受け知的ボーダーのASDでした。

将来に対しての不安や心配が支援級だろうが普通級だろうが、消えないだろうなぁ。と思いました。それなら親目線は一旦置いて、本人の目線で支援級と普通級を見学して先生方の意見も参考にしながら考えました☺️

就学前に発達検査を受けると思いますが、そこでも診断がおりずだったら普通級で様子みてもいいのかなぁ。とは思いますよ😌