
一歳4ヶ月の息子が寝る時にYouTubeを見せると泣き喚く。夜中に泣き起きし、旦那はリビングで寝ているため、マンションでの騒音が気になる。どうしたらいいですか?
一歳4ヶ月の息子が居ます
最近寝る時寝室に入った瞬間
ギャン泣きをします。
ここ、1週間体調が悪く夜中ちょくちょく起きて
ギャーギャー泣き旦那は朝が早い為リビングで寝ていて
マンションなのであまり泣かれるのは迷惑なので
ギャーギャー流れた時はYouTubeを見せてました
その結果寝る時YouTube見せろ!と怒って泣き喚きます
結局私の負けで見せてしまいます。
そのままYouTube見ながら寝落ちと言う感じで、、、
みなさんこんな経験ありますか??
- べびおママ(3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは寝るのが嫌いで寝室に入るとギャン泣きはよくあります💦泣き疲れるまで添い寝したりしてましたが、そのうち暗めのリビングで絵本とか遊ばせて眠くなるまで待つことにしたりしてましたね💦うちはYouTubeだとなかなか寝つかなくて時間かかるので😅
ただ、お昼寝しなかったり、疲れていると(保育園の日とか)自分からねんねと言ってベッドに向かいます!
たぶん相当疲れさせれば違うのかなと思います!

🍫☃️
うちも1週間弱メルちゃんのYouTube見ながら寝させてました!😂
目に良くないとか色々思いましたが😂
ある日をきっかけに見せてとは言わなくなりました!
-
べびおママ
そう言う時期なんでしょうか?笑
気にしすぎて早く寝ろ寝ろて
心の中で呪文のように言うてました
ここはポジティブに寝かしつけの手が省けたぐらいで考えときます(^^)
ありがとうございます😊- 2月24日
-
🍫☃️
私も呪文かけてます笑
でもそれで寝ないと少しイラッとしたり😂情けないです、、
お互い頑張りましょう!🔥💗- 2月24日
べびおママ
保育園などまだ行ってないので
毎日公園に行くのが厳しくて
すごく疲れる!て言うのがなくて
悩みますね🥲🥲頑張ります!
はじめてのママリ🔰
自宅保育で毎日疲れさせるのは容易ではないですよね😅
私も保育園ない日はなかなか苦労します💦
お互い頑張りましょう😂