※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園入園前に心配事がいろいろあります。分離不安や偏食があり、入園生活が不安です。

入園生活が心配でたまりません

4月から年少1号で幼稚園入園予定です

分離不安がかなりあるタイプで、外出時は基本手を繋ぎたがる、プレ幼稚園は楽しそうにしているが私が隣にいないと不安がるなどめちゃくちゃママっ子です

4月から1人で好きなバスに乗って幼稚園だよなど、
事あるごとに説明をしているのですが『いや、ママと!』
と言われてしまいます

今までの幼稚園見学やプレ幼稚園時代は、時間枠の1時間中泣き叫び他の親子の視線がかなり痛かったタイプです
行き慣れている場所(児童館など)であっても、
人が多いと嫌がります


他にもかなりの偏食があり野菜全て無理、
見慣れないものはとにかく口をつけない食べない、
食事時にまとめて食べずおやつをちょこちょこ食べたがる
という食事の問題も心配です

野菜は好き嫌いというレベルでなく、
本当に小さなかけらでも『おえっ』っと
吐き気の様に反応します
食べさせる努力をするのも親子共にストレスなので、
食べたかったら食べてスタイルでここまで来てしまいました



とにかく、心配でたまらず夢にまで見る始末

分離不安が強いお子さん、偏食が強いお子さん
どんな入園生活を送られていますか?💦

コメント

ままりり

分離不安が強い子供は意外と最初の1週間でもう慣れちゃったりしてますよ😳

逆に最初全然大丈夫だった子が、3週目ぐらいでママーと玄関でなってるの見たことあります😂

きゃあ

ママが近くにいるとママーってなりますが、いなかったらそれはそれで大丈夫な場合も多いと思います!
あと息子もかなりの偏食で給食は苦戦してたみたいですが1ヶ月もしたらかなり食べれるようになり今では家でもしっかり食べるようになりました☺️

はじめてのママリ🔰

娘、分離不安強く、偏食もかなーーーーり強いです!

この2月から3歳児クラスで入園したばかりなのですが、、
今までの分離不安が嘘のように、毎日楽しみに登園してます😳朝起きたら「行きたくない。幼稚園やだ」とは言うのですが、いざ出掛ける間際になるとスっと行くのでビックリしてる毎日です!
そして、ご飯も給食は半量程度、週一のお弁当は今のところ完食してます!!お友達と一緒に食べるのが本当効果あるようで。

他にも、家庭ではトイトレが1ミリも進んでなかったのが幼稚園ではトイレに座ってるみたいで、本当に信じられない幼稚園マジック凄すぎ!と驚きの毎日です😂

娘はこんな感じですが、お子さんそれぞれだと思いますので入ってみないと分からないですよね😔
けど、始まってもないことを心配し過ぎることもないんだなと思いました!

むぅ

うちも4月から年少です。
去年は母子分離なしのプレに通っていて、年明けから満3クラスに入園し通っています。


初日から3日目までは別れ際ギャン泣きでしたが、3週間も経つと幼稚園にもお友だちにも慣れて泣くことなくなり、寝る前や家出る時に行きたくないということもなくなりました!
入園したばかりで発表会や参観もありましたが、ちゃんと椅子に座って、先生のお話聞いて、お名前呼ばれたら元気にお返事して、頑張っている姿に感動しました😂

娘も偏食で野菜や鶏肉以外のお肉は食べれなかったですが、幼稚園だとお友だちが食べてるからか1口挑戦してみたり、家では食べないものも食べたりとなんとかなってますよ✨
お腹いっぱい食べれなくても家に帰ってからお菓子でもいいと思いますし、幼稚園では食べれるものを食べるっていうスタンスでいいのかなと思います。

娘は家のカレーはすきで食べるんですが、幼稚園のは苦手みたいで、白米だけおかわりして食べましたって日もありました😂